紀州街道で感じる穏やかな空間。
一丘神社の特徴
旧海会寺の塔の基壇にあり、歴史的な背景を感じる神社です。
紀州街道信達宿の入口に位置し、自然に囲まれた穏やかな空間が広がっています。
福引きができる節分の行事があり、地元の人々にも親しむ場となっています。
境内の奥には緑が広がっていて、とても穏やかな空間でした。近くにこんないいところがあるのに、今まで、もったいないことしたな。子どもちゃん連れのご家族さんや、フォークギターで弾き語りをされてる方の歌声と演奏を聞きながら、小一時間は読書に耽っていましたが、なんとも癒やされました。休みになったら、通ってしまいそう。
立派な神社でした。公園?もあり緑も多く 夏の暑い日に木陰でボーッとしてみたい感じ☺️
★手水処で歯磨きしている人が居てビックリした★早急に神社に知らせましたら、すぐ警察に報告するとの事でした。それ以外は静かな場所でしたが、隣の公園は『めっちゃ蚊が居た』ので注意。
紀州街道信達宿の入口に在る静かなお社です。
自然いっぱい。五重塔の跡がある。わんちゃんのお散歩には最適な場所かな🫧向かいには古代史博物館がある。
立派な地元の神社です。きれいにされてます。
駐車場(無料)は道向かいに30台以上が止められそうでした。土なりの駐車場で区画はありません。トイレもあります。海会寺も行けます。
節分に、賽銭箱にお金を入れると福引きができます。甘酒かぜんざいを頂けます。
いつ訪れても背筋が伸びます。
名前 |
一丘神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
072-484-0644 |
住所 |
|
HP |
https://osaka-jinjacho.jp/funai_jinja/dai12shibu/sennan-city/12056ichiokajinja.html |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

この社殿が建っている一段高い場所は、じつは旧海会寺の塔の基壇です。つまり海会寺には2つの巨大な塔があったということです。