会津の酒蔵で味わう宮泉と寫樂。
宮泉銘醸株式会社の特徴
伝統的な重厚感のある建物が特徴的で、歴史を感じます。
試飲ができる専用スペースがあり、好みのお酒をじっくり選べます。
宮泉や寫樂といった有名日本酒を取り扱っており、特に仕込み水が美味しいです。
店舗限定の宮泉を購入しました。以前に寄って購入して美味しかったので、再度購入しました。写楽は買えません。
宮泉銘醸で日本酒買いました。おすすめの日本酒が何種類か試飲できるようになってます。店内の雰囲気も歴史があって、素晴らしいです✨
会津旅行で以前から興味があったので寄ってみた。併設のお店で宮泉は買えるが、写楽は特約店から買ってくれとのことで購入不可。せっかく製造元を訪れているので、グループあたり1本、超高価格帯限定とかでも良いので写楽も買えると嬉しい。お店の方は感じもよく、試飲(ドライバー以外)もさせてくれるのでオススメ。
冩楽で有名な酒蔵。ここでは販売されていませんが、宮泉かフルラインナップされています。4年ぶりくらいに訪れましたが、新型コロナの影響で試飲は今はやっていないとのことでした。ちょうど新酒が出始めていましたね。すぐ隣に大きい駐車場もあります。
すっごく旨ーーーい‼︎宮川大輔の様に叫びたい。純米吟醸 會津 宮泉 店頭限定販売。家に持って帰ってさっそく手をつけてビックリ!お向かいのラーメン屋の待ちで外にいる時に見つけて入店。中に入って写楽の酒造元だと知りました。と聞けば写楽が欲しいところですが、ここでは販売しておらず欲しい方は販売所を教えます、との記載あり。上記の通り、ラーメン屋待ちだったので時間も無く、同じ酒造元なら、と購入してみました。また買いたいですが、会津にはそんなに簡単にはいけません(涙)2023/02/11訪問。
要冷蔵のお酒でも、一度加熱してあるものは常温にして持って帰ってもいいそうです。開栓したら冷蔵庫へ。ここは向かいのラーメン屋さんにいる時に見つけました。一見、営業しているのかわかりませんでしたが、のれんの扉を開けて中に入るとばっちり営業していました。
街中にある広い酒蔵行くと決まって迷うのが自家用車で行ったときの駐車場です、ここは酒蔵の隣にセブンイレブンがありここに駐車するとここは違うので注意。狙った地方に行ってスーパーや酒屋さんで買わずにわざわざ酒蔵に行く理由は酒蔵って歴史があるのでその建物を見て、その歴史や雰囲気を味わうことができるからそれも和酒の味わいだと個人的に思います、ここはまた味わい深い建物でなかなかですよ、味わった酒もものすごく美味しいと思いました。
すっきり飲みやすい食中酒の寫樂、同じ食中酒でも熟成感ふくよかさもある宮泉、共に素晴らしい日本酒。この蔵人に感謝しかない。ありがとうございます。
鶴ヶ城北出丸からすぐの酒蔵、歴史を感じる門構えは一見の価値あり!お酒も美味しいと評判です。
名前 |
宮泉銘醸株式会社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0242-26-0031 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

建物に目を惹かれて入りました。駐車場がわからず、聞きにいくと紙を渡されました。良く聞かれるのかな?お店の中は狭く、お酒の種類が少なかった。試飲も少なく、購買意欲がわかず…他の酒蔵なども見学してきた後だったので、そう感じたのかもしれません。時期によっては、豊富にあるのかもしれません。