鮭川村の名湯で癒やされる。
松葉荘の特徴
鮭川村の歌舞伎鑑賞に最適な宿泊地です。
一手間かけた土地のものを使った料理が魅力的です。
最高な泉質のお湯に心身共に癒される旅館です。
母とのふたり旅とろとろの温泉を楽しみに行きました。まさに美肌の湯!!まろやかなお湯で乾燥肌の私ですが、お肌がしっとりしました。結構熱いので夏は暑いかも!ごはんは朝晩共に美味しくお腹いっぱいになりました。芋煮は醤油味のほうが好みかも!!きのこスープが濃厚で美味しかった。入り口でお出迎えしてくれた看板犬のバナちゃんもかわいい🩷ジャーキーがあるとお手をしてくれました笑お部屋はお掃除が行き届いていて綺麗でしたが、人手不足なのでしょうが、大浴場に行く途中の廊下に置いてある置物とかの埃がきになりました。でもかねがね満足。そういえば女将さんのにゃーの方言が可愛かった!!口コミ見ていったのでこれか!と思いました笑またお伺いしたいです🙆♀️
ロケーション、お湯、料理は申し分なく。リピートしたくなる宿ですね。
本当にこの値段でいいの?と思うほどに大満足。経験したことのない程のトロトロ温泉は熱めなのに肌にベールでもできるのか直ぐに熱さを感じさせなくなる不思議なお湯。女将さんと娘さんの美白美人ぶりを見れば効果は一目瞭然!夕食は地の物をふんだんに使い、特に白茸の冷スープ、夏野菜のゼリー寄せ、生ハムと夏野菜のバジルソース合えは抜群の美味さ。スタンダードプランでも馬刺、すき焼き、あっさり夏芋煮、デザートの手作りココナッツプリンまで付くボリューム。朝食も沢山の小鉢盛り手作り惣菜にごはんが進み、食後にコーヒーも運んでくれました。にこやかな女将さんの笑顔もご馳走。替えの冷水ポットを予め用意してくれていたり、灯籠流し見物の為に夕食時間を配慮してくれたりと、さり気ない配慮が心地良い。一室ある喫煙部屋を用意してくれていたのも感激です。玄関先の花々やハーブたちもみっちり成長して美しく咲き誇っています。水が良いのでしょうか?1度でファンになりました。お婆ちゃん犬のバナちゃんが元気なうちにまた泊まりに行きたいです。ありがとうございました。
鮭川村の歌舞伎鑑賞で泊まりました。古い温泉旅館ですが、掃除は行届いています。3階建で、1階は浴場、2階、3階が宿泊室です。エレベーターは有りません。足腰が弱い人にはつらいかな?と思います。(その様な人は2階に泊めている様です)部屋も、食事も、五年前に比べて、足腰の弱い人向けにテーブルを利用する様になっていました。温泉の泉質が良くて、肌がツルツルになります。
お風呂は狭く古いがお湯はなめらかです。食事は見た目も味もよく地元の素材が豊富です。玄関で老犬がお出迎えしてくれます。
温泉の泉質と料理に魅了された。肌にまとわりつくようななめらかなお湯は秀逸。きのこのスープや山形牛のすき焼き、馬刺しに大満足。
お湯も食事も女将様の人柄も大変よかったです。また行きたいと思います。ありがとうございました。
毎年伺っています。料理もお酒も美味しいです。温泉も温めで効能ありそう。
鮭釣りシーズン毎回仲間とお世話になってます。女将さんの人柄も良く、夕食、温泉を楽しみながらの遠征は毎年の楽しみです。
名前 |
松葉荘 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0233-55-2539 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

土曜日の昼下がり、ちょうどチェックイン前の時間だったので日帰り温泉を利用しました。こじんまりした源泉かけ流しのお風呂で、トロトロの化粧水のようなお湯が溢れていました🤗あまり長く浸かるとのぼせてしまうので💦何度か入ったり出たりして気持ち良いうちに上がりました🤭脱衣室には洗面台が無く、鏡が隅にひとつ置いてあります。お風呂場にはシャンプー、リンス、ボディシャンプー等有りましたが、ドライヤーは無いのかと探し回ったら…脱衣室の外に洗面台がひとつあり、そこにドライヤーも有りました。男性風呂と女性風呂の間にある感じです。廊下にはでっかいワンちゃん🐶ラブラドールがドン!!と横になっています🤭13歳だそうです。大人しくて、チラッとこちらを見て…また寝ていました🤣大女将さんと若女将さんが、お客様が来る前の玄関周りを仲良く掃除していました。ホッとくつろげる場所だと思います。次回は泊まりに行きたいです。