肘折温泉と瑠璃殿の歴史。
湯坐神社(薬師神社)の特徴
肘折温泉を見渡せる絶景の神社です。
拝殿中の扁額に瑠璃殿の文字がある神社です。
歴史ある薬師神社で特別なひと時を体験できます。
投宿先の宿の目の前にある神社でした。階段100段ほどだろうか、丘の上に神殿があります。訪問時には神殿開放されてませんでしたが、地元の方がしっかりと定期整備している風情は感じました。
拝殿中の扁額には、瑠璃殿とあるので寺院的な意味合いもある薬師神社てす。
2021年9月に訪問しました。急な石段を登ると、管理された社が現れます。限られた展望ですが眺めはまあまあです。肘折温泉の繁栄をお祈りして来ました。
歴史のある神社。説明文を最後まで読む。★5
肘折温泉を見渡せる。
冬はてっぺんのみ。
名前 |
湯坐神社(薬師神社) |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

どこの温泉街にも神社があるのは定番です。