名古屋で味わう天理スタミナラーメン。
彩華ラーメン 万場店の特徴
名古屋でしか味わえない天理ラーメンの代表格、彩華ラーメンです。
ピリ辛の醤油スープに白菜がたっぷり入った、クセになるラーメンです。
ニンニクの香りが広がる店内で、元気の出る美味しい一杯が楽しめます。
久々に食べました。昔は奈良の天理の屋台までよく通っていました。懐かしく感じましたが味は間違いなく美味しいです。少し塩味が強く感じました。なので星4つ。白菜の炒め方から冷めないスープもそのままです。麺も細めの縮れ麺でスープによく絡みます。私が着席してからオーダーも早く提供時間も早く満足です。次々とお客さんが入店されるのを目の当たりにし食後直ぐにお会計して退散しました。支払いはQR決済も可能です。駐車場は4台分?店舗横に有ります。
炭水化物&炭水化物の背徳感🍜名古屋市中川区 ◇ 彩華ラーメン 万場店 ◇奈良に行かずに彩華ラーメン名古屋でも食べられる《彩華ラーメン》へラーメンいつものことですが記名して待機。カウンターとテーブル席であります。◇彩華ラーメン1玉 890円◇TP 煮玉子 110円◇炒飯 600円野菜たっぷり煮込まれたスープも美味!しみしみの煮玉子は人気NO.1❗️ラーメンも旨いが炒飯も旨い!《炭水化物&炭水化物》の背徳感たるやwといいつつ今回も完食。ごちそうさまでした🙏…………………………………🏠 彩華ラーメン 万場店📍名古屋市中川区万場5-837🈺18:00〜23:00(日曜ランチ有11:30〜14:00)定休日 木曜日、第1水曜日🅿️あります…………………………………#彩華ラーメン#彩華ラーメン万場店#名古屋ラーメン#名古屋グルメ#nagoyafood#nagoyagourmet
昭和43年、奈良県天理市で生まれた天理ラーメンの元祖、彩華ラーメン。にんにくのきいた醤油スープ、白菜・豚肉・ニラ、にんじんなどが入り、白菜の甘みとラージャンの少しの辛さが美味しいサイカラーメン。駐車場はお店脇に3台と道を挟んだ北側に看板と回転灯でアピールされた第2駐車場が確保されています。お店脇の駐車場は競争率が高く、交差点近くなので、信号待ちの車がいると少し駐車しづらい。店内はさほど広くはなく、テーブル2卓あとはカウンター。賑わっています。白菜の入った醤油系のラーメン、実は大好きで、関西方面のいろんなところで頂いております。天理ラーメンなら彩華ラーメン、天スタ…。大阪なら神座…。名古屋で食べられるのは今は多分、彩華ラーメンだけ。カウンターに着座、メニューを眺めます。彩華ラーメン一本で、生たまご入り、チャーシュー入り、煮玉子入りのバリエーション。●彩華ラーメン煮玉子入り 940円●ミニ温玉チャーシュー丼 390円●餃子 350円カウンターの中では若者スタッフで運営されています。やがて満席となり、外で待つ方々がでてきました。外にはストーブが置かれたウェイティングスペースを設けてあります。ありがたいサービス。ミニ温玉チャーシュー丼が最初に提供されました。記念撮影のために、彩華ラーメンの到着を待ちましょう。そして、メインの彩華ラーメン煮玉子入りが着丼です。醤油色に少し赤みを加えたようなスープ。たくさんの白菜がのっています。この白菜がスープをまろやかにし、しんなり具合が彩華ラーメンの特徴です。にんにくは利いていますが、強くはありません。テーブルに常備されている生にんにくで追加できます。餃子は薄皮ジューシー、こちらも結構人気の品です。天理ラーメンを美味しく頂きました。ごちそうさまでした。
天理教本部前の屋台で出会ってから30年。近くにお店ができて、いつでも食べれるようになってからは、久しぶりの来店です。今回は大盛りですが、当時は、600円程度だった記憶が今では980円になっていて時代の流れを感じます。スープは、醤油ベースのピリ辛味で、濃い目で後を引く旨さです。具は、ほぼ白菜だけですが、トロトロにのるまで煮込んであって美味しいです。麺は、細いちぢれ麺です。お好みで唐辛子とにんにくのすり身を入れて味変してください。ごちそうさまでした。
天理スタミナラーメンの代表格のチェーン店である彩華ラーメンの最東端に位置する店舗醤油ベースのピリ辛スープに白菜やニラなどを炒めたものが入っており香ばしいスープ麺は細いながらも歯ごたえがありスープとよく絡んでいる唐揚げも美味しいので合わせて注文するべき公共交通機関利用なら地下鉄東山線の岩塚駅からバスで10分くらいの「万場小橋」停留所で下車スグ岩塚駅からのバスの本数もそこそこあり(約10分間隔)、名古屋駅からの所要時間はトータル30分程度になるまた名駅からの直行バスも本数は少ないながら存在する。
天理ラーメンで有名な彩華(さいか)のおそらく一番東にある店舗です。初めて天理ラーメンをいただきましたが、ニンニクと唐辛子がガツンと来る感じで、とても美味しくいただきました。ただ、夜しかやってないので注意が必要です。駐車場も隣接してますが、台数が少なく、また非常に停めづらいのでこちらもご注意ください。
(2022/07/17)本場奈良のは食べた事ありません!!!年に何回か無性に食べたくなるスタミナバッチリ系🍜です💪『彩華ラーメン生卵入り』840円👍着丼した瞬間の馨しいモワッとくる香り🧄白菜の食感と、このスープはお腹ペコペコにしてても飲み切れるかわかりませんwスタミナ系好きな方は一度は食べてみて欲しい一杯です🍜いつか奈良の彩華ラーメン食べにいって比べてみたいと思いますが、名古屋の味個人的には大好きです👍駐車場は店舗真横に3~4台、大通り信号渡ったところにかなりの台数ありますよー🅿️
天理ラーメンを食べたくて入店。お店の横に駐車場あり。テーブル席とカウンター席があります。席にて注文の後会計です。彩華ラーメン大と炒飯を注文。名古屋に奈良の有名店が出店しているとは思っていませんでした笑彩華ラーメンはニンニク効いたスープと炒めた白菜などの野菜、ラージャンでの辛味付けにて構成されており、とても美味しくて精がつきます。辛いものは苦手な私ですが、ピリ辛な感じで逆に食が進みました。炒飯はオーソドックスな味わいでスタミナ系なラーメンとは違った色が出ており、口直しにもなります。ニンニクが強めな味だったので食べるタイミングは気にした方がいいと思います。
彩華ラーメン(¥780)をいただきました。白菜がてんこ盛りです。麺を食べきっても残りましたがしっかりニンニクのきいたスープとピッタリ。
名前 |
彩華ラーメン 万場店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-439-1185 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

天理の彩華が名古屋にもあったなんて!しかし何故こんな所に?な所にある。栄や駅前、駅西などもっと立地の良い所もあるだろうに、しかしやはり人気なんですね。順番待ちが出来ていました。名古屋でこの味が食べられるとは有り難いです。味はそのままだけど、何故かお肉が少なかった印象。多分気持ちの問題だと思う。駐車場は店舗横は2台か3台しか止められないですが、信号を隔てた道の向かいに広めの駐車場があるのでそちらに止める事をおすすめします。お店はこぢんまりした店内でテーブル席が3他カウンター席があります。あの彩華ラーメンが食べたくなれば是非!