春は桜、川辺の穴場散策。
八田水の広場の特徴
東屋の下で、桜吹雪が水面に映る美しい景色が楽しめます。
ティラピアやエビ、鮒などが釣れる、隠れた釣りスポットです。
ポカポカの日差しと森の木陰で、懐かしい子どもたちの声が響く場所です。
街中で水辺を感じられる穴場スポットです!
春は桜が綺麗で隠れた名所の1つだと思います。また日中は家族連れがちょっとした川遊びや釣りをする若者が結構いて賑やかなイメージ。反対に夜は結構暗くて1人で通るのは怖いかも。
落ち着いた公園です。道路脇にありますがうるさくないです。屋根のあるベンチと木陰のベンチがあり、立ち寄って休むにはちょうど良いかと思います。私が行った時は子供が池でザリガニかメダカをとって遊んでいました。
水に触れられる公園。
川だかドブだかよくわからん小さい流れの横に、手洗い場、水飲み場があり、屋根のある東屋がある。東屋には椅子も4つほどあるので、オムツを変えつつ着替えさせて子供を放つとものすごい勢いで水に飛び込み、遊ばせて置ける。藻やコケが多く、滑りやすいため靴は工夫が必要。ティラピアやエビが多くいるらしく、追いかけて遊んだり、網で捕まえたりして遊ばせられる。近所の人が同じように遊びに来ているし、捕まえに来ているが、たまに釣りをしている人も居るので、子供や自分が針に近づかないよう、注意が必要。駐車場がないことと、空き缶や吸い殻のポイ捨てが多いことに注意。
ティラピアやエビ、鮒などが釣れます。
街の中にある小さな公園ですが水面に落ちる桜吹雪がとても美しかったです。
荒子川の上流にある小さな公園です。周りを木々に囲まれており大通りからも離れていて静かな休憩スポットとなっています。屋根のある休憩スペースがあり、小雨のとき雨やどりで利用しました。
良かったです。
名前 |
八田水の広場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

水はキレイとは言えない。子どもらが、小魚や水生生物を捕っていた。