リアス式海岸の絶景、冒険感満載!
広田崎の特徴
夕日が感動的に美しく、絶景を楽しめる場所です。
リアス式海岸沿いの遊歩道があり、冒険感を味わえます。
岩手県の海岸最南端、青松島などが見える絶好のスポットです。
めっちゃ感動的な夕日が見れます🤩駐車場から5分くらい⸜(*´ᗜ`*)⸝なんやけど唯一の難点が道が崖の上を歩くこと😣
リアス式海岸のきれいな岩場沿いに遊歩道があり、写真をたくさん撮りました。車ですぐそばまで行けるので、歩くのが苦手な人も大丈夫です。
とても大好きな場所です。遊歩道があり散策もできますが、ウォーキングを楽しめるほどの距離ではありません。どちらかというと、景色を楽しむ、その場所でリラックスする、そういう目的で行かれたほうが良いかもしれません。人はいません(他の観光客とであったことがない)。コンビニでサンドイッチとか買って、海を見ながらひとりでランチをするのが好きです。
道はあまり整備されてないですね、倒木の影響で道が途中で閉鎖されてました。灯台のある島があり、ウミネコの繁殖地のようです。海と地形の荒々しさと美しさが混在してますね、もう少し整備してもいいのではないでしょうか。
駐車場からスグ、海岸に降りれます。とても綺麗な場所です。
半島の先にある広田崎は車で駐車場まで行けます。岸壁まで徒歩5分くらい?あまり広くはないですが景観は良いです。
灯台って、船乗りの方々にはとても大切な道標ですよね。私は気持ちがザラ付いたり悩んだりした時に海を見に行きます。そんな時に灯台を見付けると、迷わず進め!と言われている気がして力を貰えている気がしています。
県の名勝及び天然記念物に指定されている青松島(沖青松島と岸青松島)や、国の天然記念物である椿島などが見えます。
津波か台風か分かりませんが、海岸沿いの遊歩道が破壊されたままなので、冒険感があってかえってワクワクします。柵等が流出した断崖等がありますので、子供や年配の方を連れて行く際には十分に注意が必要です。国指定天然記念物の椿島ウミネコ繁殖地に船を使わずに到達できるもっとも近い地点ですが、ここからでも沖合約1キロメートルの距離がありますので、繁殖の様子の観察は難しいです。ただ春から初夏にかけて何万羽ものウミネコが飛び交う様子は圧巻で一見の価値ありです。どうしてもウミネコのヒナが見たい人には、広田湾を挟んだ対岸の気仙町要谷漁港にある穴空島を6月後半頃訪ねてみてください。
名前 |
広田崎 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0192-54-5011 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

昔レストハウスがあったところらしい。そこから10分弱歩いて海の近くまで行きました。島が近くにあり綺麗でピクニックするのは良いところかと思います。