栗原名物!
お食事処くりこまの特徴
遅くまで営業している貴重な食事処で、夜でも安心して訪れられます。
栗原の特産品を使った栗原新名物かしわ入りふぉ~麺が話題です。
ボリューム満点な定食が揃う、昔ながらの大衆食堂の雰囲気が楽しめます。
2024年12月8日「チャーシューメン」(¥750、税別)「大盛 2倍」(¥200、税別)宮城県栗原市の食堂。店は国道4号線沿いにある。市の中心部の北側で、国道が大きく曲がったところにある。年配のオカアサンたちが働いていた。店に入った時、先客が10数人いた。常連客が多そうだった。ラーメンは、底が丸い大きな丼に入っていた。琥珀色のスープは、飲み口が軽やかだった。ほんのりした甘みと軽いコクがあった。鶏ベースの様だった。麺は、薄い黄色の縮れた細麺だった。熟成タイプで、少し甘みを感じた。厚切りのバラ肉のチャーシューが3枚のっていた。柔らかく、程よい塩気があった。シンプルだがおいしかったし、量がしっかりあるのも良かった。
令和7年1月カツカレーをいただきました!業務用ではあると思うのですがしっかり味のあるカレー、揚げたてのカツ(特にアブラ)が求めていたものでした👍️チェーン店のほとんど味のしないカツカレーとは全然違います。
焼肉定食とサンマーメンを頂きました。焼肉定食はケチャップ味で、ご飯が進む味付けです。もう少し量が多ければ良いかな…ちょっと物足りなく感じます。美味しいですけどね。サンマーメンは塩味の餡掛け。お好み味変用に酢と豆板醤が付いてきます。麺はたぶん1.5、2玉ぐらいあるかな。サッパリした塩味でボリュームあってもペロッといけちゃいます。昼時、大変賑わってましたし、厨房はおばさん4人で切り盛りされてました。
栗原市築館北側国道4号線沿いあるお店で隣りがコンビニ、そばやの駐車場併設で広々車が停めやすいです。店内に入ると愛想の良い女性店主が接客してくれました。早速注文しようとメニューを見ると多種多様で迷ったあげく、個人的に大好きなカツカレーを注文、メニュー自体居酒屋みたいな内容なので夜はそちらがメインでしょうか?1人で調理するので多少時間がかかりますが、ひとつづつ手作り感があっていいと思います。10分ほどで提供されて、まず量が多くてグッドポイント、ひと口食べるとひと手間かけた味、カツも厚めで衣がしっかり付いてサクサク美味しです。ジャガイモやニンジンも食べやすいサイズ、食べてる間に次々と地元の常連さんが入ってきてアットホームな感じを受けました。食事終了後、会計は別税方式だったので次は慌てないように最初からの準備して利用したいです。
夜来店しました。お客様の人数も多くて賑わっていました。チャーシュー麺とホルモン焼き、霜降り馬刺し、あら汁定食をオーダーしました。味つけは全体的に塩っぱかったです。遅くまで営業しているのはありがたいです。
たまたま一緒にいた友人が数年前に行った事かあると言うので行きました。お昼時は過ぎていましたが店内にはそれなりにお客さんがいました。友人のおすすめはケチャップ味の焼肉定食でしたがメニューを見るとくりこま定食オリジナルとあったけど何の定食か分からなかったので店員のおばちゃんに聞いてみたら返事は食い気味に水餃子!と言われました。いつでも水餃子なのか日替わりランチ的な事なのかか不明ですがはじめて行くお客さんはほぼ同じ質問をしていると思いました。
初めて来店しました。暖かい雰囲気のあるお店でした。チキンカツ定食を頼みました❗美味しく頂きました❗また、来店し、違う食べ物を頼みたいと思います🎵
この辺りでは遅くまでやっている貴重な食事処です。各種定食、うどん、ラーメン、カレー、丼ものまで幅広いレパートリーが素敵です。カツ丼、かき揚げ丼は甘めの味付けが癖になります。肉豆腐定食食べましだがボリュームたっぷりで値段も安くて満足でした!
今の時期の来店は微妙・・・。訪問時厨房ではおばちゃん二人が調理していて、愛想のいい方の人がノーマスク。更に常連らしき客二人とノーマスクで話が盛り上がっていた。客二人のノーマスクは仕方無いとしても、話ししながらノーマスクでの調理は勘弁して欲しかった。宮城は感染者が少なく危機感が無いかもしれないけど、この時期はちょっとね・・・😱。カツ丼頼んだけど味は良かった。次はコロナが収まったらね。
名前 |
お食事処くりこま |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0228-23-6606 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

写真は横綱ですが、辛さはありますがとてもおいしかったです。