川渡温泉の静謐な神社。
温泉石神社(ゆのいし神社)の特徴
鳴子温泉川渡の雪景色が美しい、情緒ある神社です。
ひっそりとした場所に位置しており、静謐な雰囲気が魅力です。
鳥居の近くで“祓塩”をいただくことができ、由来も楽しいです。
川渡温泉に鎮座してます。狭い道を進むと少し高台に有ります。静かな良い神社です。書置きの御朱印が有りますが宮司様が在宅の場合は直接 御朱印帳に書いて頂けます。
川渡温泉の通りから細道に入って進んでいった先にひっそり佇む神社。知る人ぞ知る道、という雰囲気がとても良いです。
Jun'24.2023 参拝並びに画像撮影。書置きの御朱印を拝受し、初穂料を投函した。以下転載『続日本後紀』に「承和四年四月戊申。陸奧國言。玉造塞温泉石神。雷響振動。晝夜不止。温泉流河。其色如漿。加以山燒谷塞。石崩折木。更作新沼。沸聲如雷。如此奇恠不可勝計。仍仰國司。鎭謝災異。教誘夷狄。」と記されている。承和四年、当地で大噴火が起り、20丈(6m)ほどの石の根元から漿(ほおずき)色の温泉が流れ出したという。よって、その大石の上に社殿を建てて祀ったのが当社の起源らしい。
鳴子方面の初詣巡りにて参拝近くに駐車場がなく川沿いの公園駐車場から歩いて5分くらい、雪景色の中とても情緒があり由来を見ながら楽しませていただきました”祓塩“いただいてきました。
ひっそりとしたとこにあったので、寄ってみました!登ると街を見渡せる!
静謐な雰囲気の神社です。神社の裏には金勢様がひっそりと祀られていました。神社をさらに登ったところには、昔の共同墓地があり地蔵が祀られています。温泉街を一望でき見晴らしが良いところでした。
名前 |
温泉石神社(ゆのいし神社) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0229-84-7293 |
住所 |
|
HP |
https://miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=310020465 |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

川渡温泉の奥(藤島旅館の裏手あたり)の神社。小径を進んだ先にひっそりとある。祭壇の上にある石を祀っているらしい。静かで侘しい神社ではあるが、この土地についてよく理解できる。時間があれば行ってみるといいだろう。