平安時代の灯明皿が丘にひろがる!
高崎遺跡の特徴
高崎遺跡井戸尻地区では平安時代の灯明皿が1200個以上発見されています。
遺跡番号18018に指定された貴重な集落+城館跡が魅力です。
遺跡跡の紹介看板がある小さな公園で、歴史を感じることができます。
多賀城廃寺跡の周辺に広がる高崎遺跡井戸尻地区からは、平安時代の灯明皿が1200個以上発見されています。付近で万灯会のような仏教の儀式が執り行われたのでしょう。
ひっそりと佇む、高崎遺跡であります。
・遺跡番号18018・集落+城館跡。
名前 |
高崎遺跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

遺跡跡の紹介看板があるけど、この場所自体は小さな公園になってる。