西院で味わう、絶品チャーシュー麺!
らーめん 鶴武者の特徴
鶏白湯系をベースにしたあさりの香りが楽しめるラーメンです。
中太の手打ち麺が特長で、ツルツルとした滑らかな舌触りです。
激戦区西院エリアで、チャーシュー麺が特に美味しい人気のラーメン店です。
和風ラーメンを注文しました。スープは出汁がよく効いており美味しかったです。チャーシュー、メンマ、ネギもとてもいい相性でした。特に麺はツルツルしていてよく噛んで味わいました。オススメです。開店10分前に到着しましたが既に並んでいて4番目でした。開店と同時にすぐに満席になり外で5名ほど並んでいました。
カウンター13席のラーメン屋さんです。鶏ベースに豚骨や複数の魚介系を合わせたスープが特徴のお店です。麺は京都産と北海道産の小麦粉を用いた自家製麺です。今回はつけ麺(1,050円)をいただきました。麺は加水率高めのムチッとした食感の太麺で、つけ汁は強い魚介の香りが強いものです。トッピングは大判薄切りのレアチャーシューで材木メンマ、半熟味玉半分と糸唐辛子です。
知人より美味しいと聞きオープン前に行きましたら一人待っていました。常連さんの様でした。入店するとすぐに満員になりました。ラーメンと平日限定のチャーシュー丼ミニを食べました。一口目は口コミに聞いていた通り、あさりと胡麻油の出汁が美味しい。と感じました。麺の硬さや太さちょうど良かったです。チャーシューについては、それほど感動せず。烏丸のブルクマンのラーメン屋さんが私の中ではまだ一番かもです。サービスについては、文句なしです。
チャーシュー麺がすごく美味しかった!濃い系の鶏白湯ではなく、鶏白湯に魚介出汁が加わっているので鳥の風味はありつつもすごくさっぱりしたスープになっていた。スープからはアサリとかしじみ系の香りがする。麺も店で打っているようでスープによく絡んでた。チャーシュー丼も美味しそうだったので、また行きたい!
比較的新しいお店ですが、京都でチャーシュー麺ならここが一番だと思います。レアチャーシューは絶品。スープは化学調味料に慣れてしまった人には最初は薄味に感じるかもしれませんが、ここのスープは本物。食べ進むと段々と旨さが身にしみてきます。これから注目のお店に成ることは間違いありませんよ!
西院エリアで人気のラーメンを食べたいんや!!という事で鶴武者さんへ12時少し回っているけど雨なので並ばずにいけるかも思い行きましたが既に約10人待ちの状況。食べたいので待ちます。約15分待って入店カウンターのみで、オーダー制、料金後払いです。和風ラーメン870円と炙りちゃーしゅー丼(小)230円を注文出されたお茶がほうじ茶なので美味しい!!料理が運ばれる前に調味料を視察…曳くタイプの胡椒と一味、それとフライドガーリック。このフライドガーリックはカリカリタイプではなく、ねっとりタイプです運ばれてスープ一口…和風…なのか?と何でも美味しいと感じる自分なので複雑な味は上手く言語化できないですでも美味しいのは間違いないだってメニュー裏のスープの説明見たら一層美味しく感じましたので麺は玉五郎のようなプリプリ中太麺で若干のうねり型メンマが太いけど短くカットされているので食べやすい!太いメンマがブームらしいですが、断然こちらの方が良いです炙りチャーシュー丼も良い意味で歯ごたえがあるチャーシューで、ラーメンに乗っているチャーシューとは一味違いました次は20食限定の京小麦のかつお冷やしラーメンを食べたいですね!
こってりラーメンがお好きな方に人気のようです。
鷄ベースと魚介ベース。全く印象の違うラーメンでした。個人的には和風【魚介】かな。
あさりの香りがするお洒落なラーメンです店員さんもスマートな対応、店内はジャズが流れて、ジャスミンティーを出していただけます。ラーメンというより、スープパスタに近いクリーミーなスープでしたお店にはサラリーマンっぽい人が多かったので、仕事帰りによるのかな?
名前 |
らーめん 鶴武者 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-322-7015 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

鶏白湯系ラーメン。麺は冷麺のようなプリプリ?ツルツル?の麺でレアチャーシューが美味しい。特に窯出しチャーシューは肉の甘味も感じれる程の美味しさ。メンマも味がすごくしゅんでてめちゃくちゃ柔らかい。個人的理由にはなってしまうがスープが鶏白湯にアサリ等の貝類の出汁が入っているので魚介系が苦手な私には少し抵抗あり。ただ食べ終わる頃には濃過ぎず薄過ぎずの良い味付けでまた来たいと思えるラーメンでした。窯出しチャーシューは火曜と土曜の夜限定メニューになります。