水芭蕉とニリンソウ、春の贅沢。
岩沢ミズバショウ群生地の特徴
水芭蕉とニリンソウが美しい春から初夏が見頃の場所です。
カタクリやキクザイチゲも楽しめる贅沢な自然公園です。
北上線を利用して訪問しやすいアクセス良好な群生地です。
2022.4.15 北上線を利用して訪問群生地の見頃はもう少し先かな?岩沢駅近くの踏切を越した先の小湿地にもミズバショウが咲いてました。
2022年5月5日、水芭蕉はほぼ終わっていました。
ミズバショウニリンソウきれいでした。
水芭蕉とカタクリとキクザイチゲとニリンソウがいっぺんに楽しめる贅沢なところです。
2022.4.29 に訪ねて見ました👀ギリギリセーフ🥀でした😄でもカタクリの花🌸は見頃です。
少し早かったようです。雪融け水の量が凄くて長靴でないと入れません。
2021年4月初旬、見頃を迎えたようです。遊歩道一部、雪で壊れておりました。お気をつけて。
春から初夏にかけて見頃になります。
仕事で近くまで行きましたが、まだ咲いてませんでした。
名前 |
岩沢ミズバショウ群生地 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

木道が整備されていて、群生するミズバショウもとてもきれいです。カタクリの花も咲いていました。駐車場は広くはないが、5〜7台位は可能です😀