京町屋の雰囲気漂う、完璧な陳列。
セブン-イレブン 京都駅八条口店の特徴
セブンの半セルフ会計機能で効率的な買物が可能です。
店舗のガラス面には京町屋風の格子デザインが施されています。
レジ前に京歩きマップが置いてあり、観光客に便利です。
京都駅改札手前のセブンイレブン、電車に乗る前に少し買物とお湯補給、時間なく余りサービスとか感じる間もなく。
セブンです😄
京都のお店らしく、ゆったりとしたレイアウトです。
深夜1時に入店すると、若い男性店員が2人おり、何も買わずに消毒ジェルを付けて出たところ、それに対する悪口を店員が言っているのが去り際に聞こえて来ました。何も買わなかったのは欲しい商品が見つからなかったからですし、入店時・退店時の両方でジェルを付けるのはたしかに店員からすれば迷惑かもしれませんが、文句を言われるほどのことでしょうか?コロナが蔓延している状況を考えれば、非難されるほどの行為ではないと思います。店員の程度が低すぎます。非常に不愉快でした。
京都らしい外観。お客さん多いです。
レジ前に京歩きマップが置いてあり助かりました。品揃えはまずまずだと思います!
おにぎりとコーヒーを買い、袋要りませんと伝えたら、えっ!ええ〜〜!!袋要らないんですか〜?とニヤつきながら接客された。面白いと思い込んでる勘違い関西人か知的障害者のどちらかだろう。
屋根の下、日陰を通らせない意地悪な店。放置自転車防止のつもりでも、屋根の下を通らせないようにするのは、根性がねじ曲がっている。自転車を置かせないなら、もっと工夫をし、歩行者は通れるようにすべき。
本当は1もつけたくないです。1269円の商品に、間違えて2270円出してしまいました。店員が札をしまう時にその時気づき、指摘したが、「1270円しか出してませんが?」と言われた。そして1000円ぼったくられた。ここはコンビニではなくぼったくりのキャバクラと同じような対応しかしません。1000円の価値を知らないカス言っておきますが、高校生にとって1000円はめちゃくちゃ価値が高いですからね?
名前 |
セブン-イレブン 京都駅八条口店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-671-5677 |
住所 |
〒600-8215 京都府京都市下京区東塩小路釜殿町31−1 |
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

セブンの半セルフ会計機能を駆使して、一人で2つのレジを交互に使って見事におきゃくさんを裁いている店員さんに感動した。できる店員さんへの給与アップシステムもしくはチップ制度を日本も設けるべきなのではと思いました。コンビニのバイトはやることが多岐にわたるときくけど、客裁きは目に見えるところだけに、すごいなぁと思いました!ありがとう!