膝の守り、普賢菩薩の御加護。
神護寺の特徴
静かな場所に位置するこのお寺は、浄土宗の教えを受け継ぐ重要なスポットです。
知多西国観音の六番札所として、特に膝に特化した珍しいお寺です。
膝の護りを求める人に最適な、自身の膝を守る普賢菩薩が祀られています。
去年の夏ごろから膝の痛みが出始めて正座が出来なくなりました。膝のお寺と言うことで、お参りをさせて頂き、お守りも頂きました。お寺までの道のりは狭い所もありますが、普通車であれば問題なく行けます。早く膝が良くなるようにお祈りしてきました。
知多西国、南知多三十三観音霊場のお寺。247号線の公民館横、小川沿いの道を奥に進みます。延命寺を過ぎて直ぐをみぎに行くとお寺は有ります。駐車場有りますが、そこまでの道が狭いので注意。書き置き&手書きの御朱印頂けます。緑が豊かで静かなお寺です。手前の道からは細い路地になっています。細い路地は車通れません。
知多西国観音六番札所、南知多三十三観音十三番札所、知多百観音四十二番札所膝の御守り寺。地元でよくお参りに行くのですが 住職もおくりさんもとても優しい方で心が和みます。比叡山延暦寺と同じ天台宗で息子さんはよく延暦寺に行かれています。
ひざの普賢さんが、ひざを守ってくれるそうです。小さなお寺です。
奥まったところにある小さなお寺です。膝の神様が祀られているそうです。
膝の護り普賢菩薩様です。静かな所でした。
浄土宗のお寺です。漁港がすぐ近く、漁師さん、魚関係のお仕事の人はもちろん、魚をいただく私たちにもありがたいお寺でした。
御朱印を頂きに伺いました丁寧に対応していただきました静かな感じで落ち着いていました知多西国三十三6番南知多13番。
お庫裡さんにお取り計らい下さり、ゆっくりお参りさせていただきました。観音様との有り難いお時間を頂戴致しました。また、お普賢さんとのご縁もいただきました。ありがとうございます。
名前 |
神護寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0569-63-0773 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

場所はとてもわかりづらいところにあり、Googleマップもう間違ったくらいだが、「膝」に特化した珍しいお寺さんである。