無料で楽しむ古墳の魅力。
キトラ古墳壁画体験館 四神の館の特徴
無料で楽しめるキトラ古墳の展示は、見応えたっぷりでした
過去の発掘映像と展示物で、古代文化を身近に感じられます
スタッフが親切に説明してくれるので、体験がより充実します
思っていた以上にとても素晴らしい体験が出来ました。貴重な壁画が見られた事もそうですが、発掘調査の様子がとても興味深かったです。予約制になっていたのでゆったり見学出来た事も良かったです。
天文図や四神図などが見つかったキトラ古墳を解説展示。きれいな施設のうえ、入館無料が凄い。
駐車場(無料)は道路の向かいにあります。入口は道路の向かいより地下を通り抜け地下1階が入口になっています。その他にも駐車場が数ヵ所あります。入館料は無料です。さらに今、キトラ古墳壁画の実物が見ることができます。(事前予約が必要です写真参照)古墳や歴史公園はたいへんキレイに手入れされています。
4月4日来館。壷阪寺から岡寺まで徒歩移動、歩き出しから1時間トイレ休憩に利用。車道沿い左手駐車場・トイレ・広場、右手に古墳広場・展望台・四神館がある。疲れてたので地下への階段がつらかった。無料で拝観、トイレもきれい、椅子に座って映像。帰りはエレベーターで一階へ出口専用…近鉄飛鳥駅から歩いて30分かな?ただ高松塚古墳に亀石に、メインコースと反対。車利用には便利、駐車場も無料みたい。
古墳も展示施設も無料で開放しています。とても新しいのかキレイです!駐車場は建物の道を挟んで反対側にありますが、道の下にトンネルがあるのでなんかカッコいい?です。
駐車場🚙🅿も拝観も無料でした。無料なのに施設は綺麗で見所も多くキトラ古墳についてかなり詳しくなりました。この日は期間限定で事前予約制の【本物の壁画】が見れるイベントがあり、当日空きがありイベントの事を知らなかったのに見る事が出来てかなりラッキーでした。【プラネタリウム】のイベントもやっており、こちらは早いもの順なので並んで見ましたが、【壁画に描かれた星空のポストカード】が貰えて凄く嬉しかったです。本物のキトラ古墳は建物を出て少し歩けば有ります。
早めに行かないとお宝が見えないので注意!来館中でもさっさと鍵閉めて行くのはどうかと思う。
キトラ古墳の副葬品や壁画を展示して古代の人々と明日香の人々の暮らしと文化保護について考えさせられる文化シアターです勿論ここも駐車場も入館も無料です😃しかし入口が地下で出口が地上階ですので 閉館かな とビックリしましたでも全てのスタッフが愛想よく問い掛けに親切丁寧に教えて頂けます🎵流石に奈良は一味違うな❗️と奈良漬けにされました☺️
きれいな施設でよかった。学芸員?の方が説明してくれて大変分かりやすかった。
名前 |
キトラ古墳壁画体験館 四神の館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0744-54-5105 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

キトラ古墳に関する展示施設🕋無料なのにうれしびっくり🎉発掘当時の様子や苦労が解りやすく解説されており、見応えありました😀壁画を剥がす作業も細心の注意を払って大変そうでしたが、剥がしたものをもう一度組み立てて、きれいに修復する作業はほんと細かくて気が遠くなりそうです😵💫また、キトラ古墳の壁画だけでなく、近くの高松塚古墳の壁画の資料もあり、関係あるのかないのか‥‥想像がふくらみます🤔展示室には職員の方もおられ、積極的に声をかけて簡単な説明などされていて、より楽しめました😀キトラの名前の由来について、より分かりやすくフレンドリーに教えて頂きました🥰