新幹線前で味わうカルネ。
志津屋 京都駅店の特徴
京都駅で有名なカルネを目当てに訪れる人々が多数、楽しめる位置にあります。
昭和23年創業の老舗ベーカリーで、京都市内に根付いた歴史があります。
新幹線の改札近くで手軽に美味しいビーフカツサンドを味わえる人気スポットです。
駅ナカの店舗を利用しました。シナモンを買ったのですがシナモンの餡がめちゃ美味しくって期待をものすごく上回っていて感動です。おもちも入っていて大満足。ここのぱん生地も美味しいですよね。パッケージもおしゃれでお土産に渡すと100%喜ばれます♪
駅を歩いていた時に気になって立ち寄りまして、職場の仲良い方へのお土産に購入しました。1つは自分で頂きました。和栗と抹茶が各290円、柚子と胡麻が各270円でした。私は柚子を頂きましたが、中の餡は柚子の香り良くて甘過ぎず、丁度良いサイズで美味しく頂きました。次回の京都旅行の際も、また購入したいです。
京都駅で有名なパン屋さん!小腹が空いたら新幹線で食べれるように購入しました!初めはそのまま!うん!美味しい!ですが家に帰ってから記載の通りトースターで焼いたらすごく美味しかったです!子供達はエピをパクパク食べてました!何種類か購入しましたがどれも美味しかったです!ご馳走様でした!
たまたま京都で入りましたがカツサンドが美味い!駅にあるパン屋なのにクオリティ高い、焼き立ても提供していますので選んでる間にもパンが出てきます。種類も沢山ありますので楽しいです。
調べてみると京都でとても有名とのことだったので寄ってみました。一番 ポピュラーなハムと玉ねぎのカルネを購入。軽くトースターで温めて食べましたが 柔らかい?フランスパンのような感じで 歯応えが独特 。マーガリンのような風味とハムの相性が良く とても美味しかったです。 他のバージョンも食べてみたくなりました。
京都駅でお手軽に話題のカルネが買えました。プレーンの他に、ペッパー、チョコマシュマロなんかもありました。「パンにハムと玉ねぎ挟んであるだけじゃん」って思ってましたが、食べてみると何故か美味しいです。癖になります。パンはフランスパンほどじゃないけどやや硬めです。
【日時】平日11時に1名で訪問。新幹線に乗る前に立ち寄りました。【場所】京都駅構内。【オーダー】・カルネずっと見かけていて気になっていたカルネ。先に結論を言うともっと早くから買っておけばよかった!気になっている人はぜひ購入してほしい。構成はとてもシンプルでハム、オニオンスライス、マーガリンのみ。これだけなのになぜかやみつきになる、不思議。歯ごたえのあるドイツ風フランスパン(HPより参考)も噛めば噛むほどおいしさが出てきて良いバランスでした。ごちそうさまでしたー!【最後に】シンプルなのになぜかうまい!カルネがおすすめ!
京都駅のSIZUYAPANさん。色々な種類のあんぱんが並んでいました。夕方訪問しましたが品切れの商品もあったので早めに来店するのが良いかも。家紋入りのパッケージがめちゃカッコいい!個包装なのでお土産にピッタリだと思います。
京都市のパンの名店です。近隣府県でも買えますが、近所のスーパーでは5種類くらいしか売ってないので、京都駅に行ったときは寄ってます。バケットサンド蒸し鶏と金ゴマゴボウ、カスクートミニ、カルネ等が好きです。
名前 |
志津屋 京都駅店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-692-2452 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

いつも京都から新幹線乗るときは志津屋さんのパン、とくに『カルネ』を購入しています。って、奈良マラソンの翌日に利用したときには『サーモンサーモンカルネ』とか『デニッシュカルネ』なる商品が!いつの間に!今回は後者を利用で(前者は次回以降に)。これ!パン生地が普通のカルネと違うだけで印象ががらっと代わりますね。もちろんどっちもうまし!いやー志津屋さん、いい仕事してくれます。これからも京都から新幹線乗るときには利用しますよ!