仙台唯一のビーチで、癒しのひととき。
深沼海水浴場の特徴
浜辺にはキッチンカーやタープ、椅子もあり、涼んで食事が楽しめます。
震災復興によりアクセスが便利になり、仙台唯一のビーチとして親しまれています。
波打ち際での散歩や釣りを楽しむ人々が多く訪れる、癒やしの場所です。
荒浜地区の海水浴場。とはいえ3.11以降海水浴は禁止されている。なので泳ぐ人はいないが散歩に来ている人はそこそこいる。この日は曇りというのもあったがなかなかに荒い波だった。これでは泳ぐのは難しいだろう。近くには荒浜の震災遺構が多数存在しているのでここまで来たら見ておくといいと思う。
海水浴場として、まだ登録なっていないそうです。遊泳禁止なんです。8月6日までターフが、張ってありテーブルやイスもあり無料で使用できます。バーベキューの出来るスベースもあります。荒浜の若い人達が運営して盛り上げようと頑張っているようです。あいさつも、してくれて感じ良いですね。2回行きました。
遊泳禁止ですが、今の時期は浜辺にキッチンカー が出ていて、更にタープと椅子が設置されているので涼みながら食事が出来るようです😄私は、駐車場・バス停・公衆トイレ・自販機あって便利な上、真夏でも夕方近くになると海風で涼しくなるし虫も少ないので、この時期によくワンコの散歩に訪れます🐩
遊泳禁止の時間帯だったのか、サーファーの方が多かったです。ビーチはかなり広いので、どれだけ人が来ても「混んでる」という感覚にはならないのでは。サーフィンをやってみたくなりました。
砂浜はまだ整備されていませんが、散歩や波打ち際での水遊びなど出来ます。近くのトイレに足や手の洗える水道あります。
海水浴はできませんが、皆さん遊びに来たりしてます。天気が良ければ松島方向は綺麗に見えます。
若い頃、ボディボードにハマり毎週のように通った海岸です。波乗りが本当に楽しくて楽しくて、往復3時間ほどの道のりも全く苦にならなかったですね。その後落ち着いて子どもができてからは純粋に海水浴で何度か遊びにきました。広くて綺麗なビーチでいい思い出がたくさんあります。震災後は海水浴場としてはオープンしていないみたいですが、いつかまた家族で訪れてみたいと思っています。
市内から一番近い太平洋👍8月の涼しい日にのんびりドライブでした20数年ぶりの懐かし浜辺へ立った‼️辿り着く道はナビなくては行けません!震災後の町や通りが一変してる!浜へもコンクリートの壁!歴史遺産‼️そこを上がって見上げ😎ふぅぅーーー!海は気持ちが良いねぇーーー😻面倒な事は忘れ!彼方を見上げよう!脚だけ波際に浸し帰ってきました♪♪♪とにかくこころが癒されます。
仙台市民が通っていた、人気の高かった定番の海水浴場。夏は多くの海水浴客でにぎわっていた。いろいろと解決すべき問題はあるのだろうが、期間限定であっても早期再開を願うばかり。
名前 |
深沼海水浴場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
022-214-8259 |
住所 |
|
HP |
http://www.city.sendai.jp/kankokikaku/fukanuma/fukanuma1.html |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

駐車場のすぐ横に震災遺構があり、耳をすませば直ぐ側に海があります。人々の生活が直ぐ側にあった証に手を合わせ、家族で海で遊びました!思い思いに海を眺める若者や、砂浜を駆ける犬、打ち寄せる波を避けてはしゃぐ子どもや私は砂浜で寝そべって秋の風を受けてきました(*^^*)きっと皆の思い出に残る様な素敵な場所だと思います。