郡山の紅葉と心癒すお寺。
廣修寺の特徴
郡山市片平小学校近くの隠れたもみじの名所です。
燃えるような紅葉が山門や本堂を彩り、訪れる価値ありです。
ご住職の美しいお経が心に響き、癒やしを与えてくれます。
ここは妻の父が自分のために墓を建てた寺で付き合いは浅いのだが堂宇の佇まい草木の生き方が禅寺の良さを醸し出している。特にいまは苔の花盛、花の無い苔に花盛りは可笑しいが繁殖期の命の輝きに充ちて美しい。この度の地震の為か石組を替えようとなさってか本堂脇の大石が倒れていたが石の苔が美しく翠の色合いの組合せが壮大な山並の様で見とれた。脇に有る紫蘭の葉もピンと空を向く様ユッタリと日を受ける拡がりを得た葉のさまざまが音楽の様で楽しい。石の僅かな土にあるヤブランの細い長い葉、シュンランの葉も瑞々しく細の美しさをみせていた。
私は檀家ではありませんが、ご住職様は優しい良い方です。写真は以前に撮影した物です。
とても良いお寺です。お盆に納められた新盆提灯を飾られます。墓地も綺麗です。
いとこの四十九日の法要で伺いました。雨模様でしたが、手入れの行き届いたお庭の緑たちが本当に綺麗でした。ご住職が是非秋にいらっしゃい。と仰っていました。
人を見る住職、檀家以外には愛想はない。身内のお墓が無ければ行かない。
知る人ぞ知る もみじの名所です晩秋になると燃えるような紅葉が山門、本堂、庫裏に彩りを添えます。訪ねた時は丁度法要が執り行われ、読経が山門下まで届いていました。本尊釈迦牟尼仏のお姿も少し拝見出来ました。宗派の違う寺が並んだ片平の三ヶ寺で知られていますが全国的にも例のない珍しい光景だそうです。
住職のお経(般若心経)がとても美しく心に響いて、悲しみの中にあっても癒やしを与えられる気がします。
静かな環境にあります。
友達が眠ってお線香をあげてきました。
名前 |
廣修寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
024-951-1237 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

郡山市片平小学校の近くに有ります 。お寺が三軒並んでいる全国でもとても珍しく由緒あるところですので時間が有りました時訪れてみて下さい。