古紙持ち込み歓迎!
関西紙料の特徴
古紙はダンボール、新聞紙、雑紙と分別して出せる仕組みです。
電話での問い合わせ時に親切に対応していただけました。
持ち込みは日祝は16:30、平日は17:30まで可能です。
紙ゴミは、ダンボール、新聞紙、それ以外の雑紙3種類に分かれて出せます。個人レベルなら入口付近の無料引き取りの所に投げ込みます。初めてなら入口の事務所に聞けば良いです。業者さんの車が頻繁に動いていますので慣れるまで気をつけてください。
電話で問い合わせしたところ、親切に対応してくれて、ダンボールを持ち込みしました。現地の方も親切で大変好感の持てる企業でした。また、持ち込みします(*˙ᵕ˙ *)
追記:持込み終了時間は日祝は16:30、(土)を含む平日は17:30までとのこと。ーーー雑紙をどさっと置いて行けるので便利だと思います。京都市は雑紙回収はしてくれるけど紙袋に入れないといけないので、下手したら雑紙回収のために紙袋を買う必要が出てくるというナンセンスなことになっているので、車がある家庭はやや大きめの段ボールにでも雑紙を集めておいて、時折、こちらに持って行くと日々の雑紙処理ストレスが減って良いと思います。普通の家庭の皆さんは、雑紙は燃えるごみ袋に捨てているのですかね?小さなことかもしれませんが、これは京都市が財政破綻する要因の1つではないかと思います。
量に関わらず気軽に車で持ち込めて、助かっています。
六時半で,聞いてたけど五時四十五分に着くト,直ぐに入れ,でした。
作業されてる方々とても親切な方々ばかりです。無料でいけるので非常に助かってます。感謝してます。
古紙持ち込めます!
名前 |
関西紙料 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-671-2395 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

初めて持ち込みしました!案内の方もとても親切で、ダンボール廃棄は2カゴ分、雑誌・雑紙用は1カゴ分、十分な大きさなので無料で大量でも捨てれました!ドライブスルー感覚で、捨てやすかったです。