県道60号の秘境、滝の魅力!
七瀬の滝の特徴
聖孝園の大きい看板に従いアクセスしやすい場所です。
道路沿いから見学できる滝が静かに流れています。
滝自体は段差になっており魅力的な景観です。
県道60号から聖孝園の大きい看板に従って曲がり、園への入口から数十m進むと滝がある。落差は無いが、水量が多い日は音に迫力がある。なお、園への入口から少し下ると、七瀬乃泉と書かれた湧水がある。
道路沿いから見学できます。落差はあまりありませんが、三段になっているので水量が多い時はそれなりに見応えがあります。
案内板などはなく、気付かずに通りすぎてしまった。よく見れば滝かも?という程度の渓流。
道路からはちょっと見づらいし見落とし気味です。学園の入り口から見ると見やすいです。
川の流れ自体が段差になっている滝。落差もそれほどないが、水量はそこそこあるので迫力はある。
名前 |
七瀬の滝 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
2.8 |
周辺のオススメ

道路から覗き込めば見えるお手軽な滝。ただし駐車場は無いので、少し前後に離れたカーブにある拡幅部にでも停めるしかない。雰囲気もへったくれも無いが、造形はそこそこ良いかな。