白い朝霜の中、杉囲む参道。
東海十二景 住吉社寒霜の特徴
杉の木に囲まれた参道が心地よく、訪れる人を癒します。
鳥居横に佇む石碑が、神聖な雰囲気を漂わせています。
清浄な参道にふりしく白い朝霜が幻想的な美しさを演出します。
杉の木に囲まれた参道が気持ち良い住吉神社の鳥居横に石碑があります。とてものどかな場所でした。(^○^)
落ち着いた雰囲気の場所です。静かにお参りしたい人向けです。
清浄な参道にふりしいた白い朝霜のきびしさ。凛乎とした冬の表情。やがて開くヤブツバキが、森かげに可憐なつぼみを膨らませる。
名前 |
東海十二景 住吉社寒霜 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
2.9 |
周辺のオススメ

東海十二景の訪問第一号。東海十二景とは,1991年6月6日に東海村観光協会によって制定された東海村内12ヶ所の景勝地だそうです。このあたりの地方では水戸八景をはじめ,中根八景や湊八景など「八」が多いのですが,さすが格上の原子力の村だけあって,同じ八ってわけにはいかなかったのでしょう。住吉神社参道口にその碑はあります。本日,4月の暑いくらいの日でしたので,霜の気分はありませんでしたが,さすが趣ある参道であります。(2018.4記)