大神神社で感じる、凛とした空気。
大神神社 二の鳥居の特徴
大鳥居は高さ32.2m、圧倒的存在感です。
参道の木陰と杉の香りが心を癒してくれます。
歴史ある奈良のパワースポット、神秘的な雰囲気です。
ここから明らかに空気が変わる。凛とした厳粛なエリア。
大鳥居から遠望する三輪山から歩みを進めて、ニの鳥居から空気が入れ代わるかのように凛とするようです。
ここからって感じの圧がありました。さすがにここからでもパワーが感じられました。杖が置いてあります。
突き当たりの拝殿の右手に大きな御神木、左の参道を5分ほど進めば御神水を頂ける狭井神社があります。
此処から佇まいが変わりシーンとします。いいですね。
二の鳥居前は再整備中ですが、お出迎えはいつも通り神々しく、ありがっ様です。
少し登り坂の参道がここからスタートします。砂利道を歩くと、ここから空気の密度が変わりますよ✨。☝️それをいつも楽しんでます。日本最古の神社というパワースポットなので参拝者は多いですね、他府県ナンバーの車をよく見かけます。少し西側に無料駐車場があります。👌公衆トイレがリニューアルして、とてもキレイ✨になりました。トイレの場所はこの鳥居南東に移動してますよ。参道も石畳になりましたので雨の日でも歩きやすくなりました。警備員さんがいるので何かあれば教えてくれますよ😃
毎月1回は参拝しています。お正月に参拝した時は門松が立派でした。
2021.10. 緑に囲まれた参道への入口。
名前 |
大神神社 二の鳥居 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0744-42-6633 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

ここから境内2023年11月下旬、山の辺の道探訪の際に大神神社を参拝しました。こちらは木製のメジャーな明神鳥居です。