心身を清める祓戸神社。
祓戸神社の特徴
穢れを祓う有難い神社、心身共に清らかに整えられる場所です。
大神神社参拝前に、神様を祈る準備をするために訪れる人が多いです。
瀬織津姫が祀られ、祝詞に出てくる神様にテンションが上がる参拝者もいます。
250301(土)先月に続きお朔日詣りをさせて頂いたのですが、祓戸の社で、これほど長蛇の列は見たことありません。 やっぱり凄いパワーです。
大神神社の拝殿階段の手前左手にあるます。まずこちらでお身を清めてからがはじまりです。
まずはこちらで2023年11月下旬、山の辺の道探訪の際に大神神社へこちらは末社にあたりま御由緒には—————————————————————二の鳥居から参道を進むと最初に鎮座する神社で、諸々の罪・穢れを祓う祓戸の四柱の神様をまつります。神社の参拝はなによりも清浄を期すことが大切で、心身共に清らかになって参拝するために最初にこの神社に参拝します。—————————————————————-祓戸神社をよくよく調べてみると————————————————————-神様は禍事・罪・穢れを嫌う。→神社の本殿に参拝する前に禍事・罪・穢れを祓っておかなければならない。→故に祓戸社があるということらしいです。御利益は厄祓い、心機一転、起死回生とのことでこちらにも参拝して良かったです。
三輪山参道を登ると左手に祓戸神社が有ります。セオリツヒメ、ハヤアキツヒメ、ハヤサスヒメ、イブキドヌシの四神がお祀りされていますので、まずは、こちらでお祓いし身を清めてから、ご参拝下さい。
二の鳥居から参道を進むと最初に鎮座する神社。大祓祝詞にも記載のある詰みや穢れを祓う四柱の神様が祀られています。(瀬織津姫神・速秋津姫神・気吹戸主神・速佐須良姫神)先ずこちらからお参りするのが良さそうです。
本殿の途中にあります。向かって左側です。こちらで心身を清めてから、拝殿に行くと良いです(*^^*)
穢れを祓ってくれる有難い神社。
大神神社入ってすぐに、瀬織津姫が祀られてます。
知人が言うには祝詞に出てくる神様だぁ~とテンション上がっておりました。私も初めてお参りする神社で、東海地方ではほとんどありません。
名前 |
祓戸神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0744-42-6633 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

大祓詞に表記されている罪穢れを清める4柱が祀られております。大神神社拝殿に向かう前に清めていただくのが良さそうです。