宝篋山直下で富士山を眺める。
下浅間神社の特徴
宝篋山小田城コースの途中に位置する神社で、アクセスも良好です。
ここからの眺望は素晴らしく、富士山や東京スカイツリーが見えます。
休憩スペースが豊富にあり、食事や休憩に最適な環境が整っています。
ここから頂上までの階段が泣ける200mじゃなく300mの方行った方が良い。
宝篋山小田城コースの途中にある小さな神社。つくば方面の景色がよく見えて丁度よい休憩所になります。
宝篋城跡から小田前山城跡に登城する際に通りました。こちらも絶景が広がっており、熟練の女性ハイカーの方々がカップラーメンを食べてました。宝篋山でベンチを利用出来なかったらこちらでも良さそうですね♪
宝篋山の小田城コースの途中、山口2コースとの分岐点のちょっと下にあります。山の斜面、南西方面の景色が望めます。冬の晴れた日は富士山が良くみえます。椅子やテーブルがあり休憩できます。頂上はガヤガヤ混んでいるので下浅間神社展望台で静かに休憩やお昼を食べることが出来るので宝篋山では好きな場所です。
小田城コースで休憩所から1時間ちょっとで着きました。景色が良くて、ベンチもあり良い休憩が出来ました。
小田城コース、宝篋山頂手前にあり、展望台も整備されています。
この場所、景色がすごくいい場所。富士山もスカイツリーも見えました。
休憩して富士山と東京スカイツリーを眺めるのに最適な場所です。(原文)Very nice spot to have a rest and viewing Mt.Fuji-san and Tokyo Skytree.
景色が綺麗です。
名前 |
下浅間神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

この場所、景色がすごくいい場所。富士山もスカイツリーも見えました。この場所は、楽天モバイルも不安定ながら圏内でした。