笠間栗のお土産、多彩な美味を。
笠間 パーキングエリア (西行き)の特徴
笠間製麺処で絶品の肉そばが楽しめるサービスエリアです。
三万石のままどおるが売っていて、購入できるラッキーなスポットです。
清潔感あふれるトイレと明るいフロアが印象的な小さなPAです。
休日の深夜に訪問しましたが、かなり空きがあり、静かに過ごせる。 施設自体はキレイで、朝7時からオープンしているお店も充実のラインナップでした。
上下線共通利用のPAで、地元笠間の栗商品や茨城各地のお土産まで充実しているので冷蔵品などは行きにチェックして帰りに購入するのがベスト♪
笠間PAの東行きと西行きは、上りと下りと同じで、どちらからでも同じ施設を利用できます。比較的小さな規模のPAですが、笠間製麺処という、うどんや蕎麦、もつ煮定食やカレーな食べる事ができます。肉うどんなど、かなり満足できる肉が入っており、お値段もそんなに高くは感じませんでした。味もいいですよ。ショッピングでは、どう言う訳か、香川県名産の骨付鳥が売っていたり、香川県のお茶が売っていたりするのは、何か関係があるのでしょうか?ちなみの骨付鳥はマジで美味しいので、買ってみてください。
行きも帰りもお店は同じ。駐車場が東西わかれているだけです。食堂もあり、天ぷら、お稲荷さんなど、持ち帰りがてきます。夜のおつまみとして、天ぷらと普通のお稲荷さんを持ち帰りし自宅でたべました。天ぷらも大きいし、お稲荷さんはご飯がぎゅっとつまっていて、美味しかった。懐かしい感じがしました。
駐車場が別で施設は東行きと一緒です。ここからは東北道との合流手前の壬生まで休憩することができないのでよって休憩したほうがいいです。お土産やうどん、スナックの軽食も食べることができます。ガソリンスタンドもあります。
水戸市へ日帰りで上り下り利用。秋で常陸蕎麦、茨城県産と笠間稲荷?食べれます。トイレ数が少ないので女性トイレは、団体バス客他で混雑、個人客はご注意を!
上り 下りの両面サービスエリアです。エスプレッソソフトクリーム🍦が美味しかった。
併設されている笠間製麺処で肉そばを戴きました。肉がかなりボリューミーでかなり食べ応えがありました。汁も美味しかったです。料金は800円ですから少し高めですかね。
北関東自動車道のパーキングエリアです。御手洗いで寄りました。まだ新しいのか、綺麗なパーキングエリアでした。男性用トイレは改装中なのか、仮説トイレでした。食事はうどんがメインの食堂が一軒だけ。外の壁際にソフトクリームやコーヒーを売る売店も有りました。土産物は栗の名産地だからか、栗を使ったお菓子が多いです。栗の最中アイスを買いましたが、なかなか美味しかったです。しかし、食堂のメニューはありきたりな物ばかりなので、食べたいとは思えませんでしたね。栗の名産地なのですから、栗御飯や栗の渋皮煮なども出せば良いのにと思います。駐車場からの景色はとても良く、平日だからか、比較的空いていました。
名前 |
笠間 パーキングエリア (西行き) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0296-70-1250 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

笠間栗という栗の名産地なので、栗好きには嬉しいおみやげものが色々あります。他にも笠間焼の陶器コーナーも結構僕の好みに合うものが多くて楽しめました。