里見氏研究会の講演、知識の宝庫!
千葉経済大学の特徴
社会人も利用できる図書館が魅力的です。
千葉県の地域経済博物館が興味深いです。
公開講座や講演会が充実していて面白いです。
今日は、里見氏研究会主催の記念講演会を聞きに来ました、遅刻しましたけど、最近の研究成果を踏まえた講演が聞けてよかったです。講師は、駿河台大学教授の黒田基樹氏で長年戦国史研究をされています、来年も講演会をやるみたいなので、参加したいです。
県民なら地域利用で図書館が使えます。割と高額な自分では入手しづらい良書も多くあり、重宝します。
別に何とも思いません。普通ではないでしょか。
1度資格試験で伺いました。綺麗な建物で居心地は良いかと思います。後は、大学を維持する上で、少子化の中でどれだけ存在感を高めて行けるか、が今後の命運を握っていると思います。 存続は将来的にはグレーかも。
資格試験で行きました。綺麗な大学です。
美しいキャンパス(原文)Beautiful campus
公開講座がおもしろい。
「地域経済博物館」を設置し、千葉県内の古文書・民具等を集め、研究している。地域住民には、文化講座を開いて、これらの成果を還元しているのがいい。
キレイな大学検定試験なども行っています。
名前 |
千葉経済大学 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
043-253-9111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

図書館が学外の社会人でも利用できます。哲学ジャンルで読みたかった本が図書館に置いてあって助かりました!