知多四国で巡る神秘の泉。
光照院 観音堂の特徴
知多四国八十八箇所霊場の第19番札がある寺院です。
県道262号線沿い、本町七丁目交差点の南側に位置しています。
特徴的な役行者像はルルドの泉のような美しさです。
知多新四国八十八か所 19番札所西山浄土宗前明山 光照院観音堂お参りして御朱印をいただいてきました 今年は記念印付きの御朱印です境内も広くてきれいに整備されています 親切に対応して頂きました場所もわかりやすいです 駐車場も広くて止めやすいです。
知多四国八十八箇所霊場 第19番札。
ルルドの泉のような役行者像。前鬼と後鬼も従えています。
県道262号線”本町七丁目”交差点の南側に有ります。
名前 |
光照院 観音堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

知多四国で巡拝しました。