渋谷・原宿で心温まるサポート。
ハローワーク渋谷の特徴
清潔で整然とした施設が印象的です。
再就職手続きの女性スタッフが優しさをもって対応します。
渋谷と原宿の中間に位置し、アクセスが便利です。
近隣に駐車場がないのがネック😥2F 再就職手続き対応の女性スタッフさん優しいアドバイスありがたかった😊👍3F 認定手続きの女性スタッフ懇切丁寧でgood👌不安な気持ちも解消❗いい一日だった。このような施設はありがたい💯
ネットで申請できるようになり、最近は窓口空いてますね。
今時の役所関係は大体そうですが、若い職員さんほどソツがなくいいですね。被保険者証の再発行の手続きで参りました。まず総合受付の男性がどの窓口へ行けばいいかハキハキとわかりやすく教えてくださいました。窓口へ行くと今回はたまたますぐ終わる手続きで印象良く感じた可能性もありますが、20代くらいの女性が担当でタイピングは早いし書類の記入の説明もわかりやすく迅速に再発行していただけました。お店と違って人当たりの良さまでは求めていないので充分です。施設は古いそうですが清潔感はあるように感じましたし原宿駅から向かいましたが立地がわかりやすいです。自分の落ち度で紛失したのだし初めて行く場所だったので行くまでは不安でしたが帰りはスッキリでした。
金曜日の15時過ぎに伺いました。わからないことだらけでとても緊張して向かったのですが、職員の皆さんとても丁寧に説明してくださります。全て終わるまで1時間半かかりましたが、体感ではそんなにまった感じではありませんでした。
ハローワークは基本自治区によってのものであり、利便性を考えると渋谷区区民が使う施設のため、自転車置場は設置してもらいたい。古くからの建物のため予算的に厳しいとは思うが、自動車置場より自転車置場なのではと個人的に思う。また、税務局、その他の手続きする場所が、離れにあること、外の部署との連携が薄いのか、手続き窓口をたらい回しにされることもしばしば。職員の対応はよいものの、基本的な組織の作りが古い。長谷部さんには是非現実を捉え改革してもらいたい。
怒鳴ってる中国人がいた。まわりがすごく自分も含めて不快だった。日本終わったかなこれは。
待ち時間は長かったが、職員の対応は丁寧で好感が持てた。
朝早めですが、すでに利用者が多目でした。待つ時間を短くするには、朝 早めの来訪が良いと思います。
失業し伺いました、ベテランな感じのお姉さんに対応して頂きました。とても親身に話を聞いて頂き対応も親切でした。その後の対応も親切でした、ありがとうございます!!
名前 |
ハローワーク渋谷 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3476-8609 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

思ったよりもキレイで色々まとまっています。渋谷がというよりハロワについて色々な評判はあるにしても絶対行った方が良いし活用した方が良いと思いました。不安なら取り敢えず行ってみたら良いと思います。相談窓口は人によります。こちらが知らない仕組みを詳しく丁寧に教えてくれる人もいれば「試しに入ってみて合わなければすぐ辞めちゃえば良い」と言う人もいました。