萬蔵山に歴史と趣の道。
雲光教寺の特徴
萬蔵山中間地点に位置する、登山者の憩いの仏国国師ゆかりの寺院です。
歴史を感じさせる観音堂があり、風情ある雰囲気を楽しめます。
山門手前の石段が趣深く、訪れる人々を魅了します。
「萬蔵山雲光教寺」は、雲巌寺を開いたとされる仏国国師が、萬蔵山山頂付近に草庵のような観音堂を建てたのが由来と言われる。石畳は非常に滑るので注意が必要である。
登山者が寄るお寺?
満蔵山の中継地です。長く急な階段を登ったあとの休憩地😍✋✨
歴史を感じさせる建物です。
山門手前の石段に趣ありますしゃもじが奉納されていました。
山門手前の石段に趣ありますしゃもじが奉納されていました。
名前 |
雲光教寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

萬蔵山の中間地点ここまでは参道みたいな感じ。さらに上は細い登山道。慣れた人なら山頂まで30分あれば行けます。階段は慎重に。