キリンビール本社跡の快適リハビリ。
原宿リハビリテーション病院の特徴
新設したホテルのように綺麗で、快適な環境が整っています。
元はキリンビール本社ビルで、その歴史を感じる内装です。
スタッフの対応が親切で、家族も安心して任せられます。
都立病院のケースワーカーからの勧めでこちらへ転院しましたが、入り口でコロナ対策でフェイスガードやら消毒、検温など厳しいわりにクラスターを何回も起こす。お年寄りはいいかもしれませんが、若い人には夜中に叫ぶ声(たぶん認知症か、、、と)や食事風景をみると滅入ってしまい、気がおかしくなりそうです。頻繁に家族へも電話やメールが来たりしていたのに、自分たちに非がでるといくらメールしても返事なし、ぱたりと止んだ。専門医は常駐しておらず、内科医しかいない?そんな感じがしました。昔働いていた看護師さんによるとあまりいい風には言わなかった。可もなく不可もなく?でしょうか。
88歳の母が「大腿骨頸部骨折」のリハビリとして3ヶ月間入院していました。素晴らしいリハビリ病院だと思います!4人部屋でしたが運良く窓側のベッドで、眼下に国立代々木競技場が眺められ環境も最高ですし、院内も新しく設備もお医者さんも看護師さんも親切丁寧で兎に角素晴らしいと思いました。実際母は「一生ココに居ても良いわ」と話していましたから、入院者にとっても素晴らしいと感じたのでしょう!やはり病院は綺麗で新しい方が気分は良いのでしょう。ただ、最終的にはどれだけ親身に対応していただけるか?が重要だと思います。原宿リハビテーション病院は、兎に角お勧めです!
身内が2ヶ月入院していました。病気はなく、ケガのリハビリのみでした。リハビリの先生はほとんどが若くて元気で一生懸命指導してくれたので、とても明るい気持ちで過ごせたと言っていました。食事が楽しみだったとも言っていました。
高齢の母がリハビリのためお世話になりました。良いスタッフも多いとは思いますが、一部の医師やスタッフの対応から、不信感を持ちました。ご自分の薬や症状の管理などが難しい高齢のご家族が入院される場合は、全てを病院任せにせず、ご家族がしっかり病院とコミュニケーションをとって、意見や要望を伝えなくてはと感じました。そうしないと、良くも悪くも病院にとって都合の良い対応をされてしまいます。ここに限った話ではありませんが、コロナ禍で面会もままならないので、日常的にどのような対応をされているのかが一層見えづらくなっています。病院側も大変なのかとは思いますが、救急病院でもないですし、患者を受け入れる以上は、質の高い差別のない対応をお願いしたいと思います。
スタッフの対応がよく、家族が大変お世話になりました。
スタッフの人が親切でした‼︎
新設したホテルのように綺麗で、辛いリハビリを気持ちよく過ごしてほしいと勧め義母が3カ月入院しました。理学療法士さん、看護婦さんはとても親切・丁寧でしたが、若いケースワーカーさんは数々作成書類がある中お願いしたことを時々忘れていました。途中痛みが出始めリハビリをセーブしていました。無事退院して1か月後、介護保険の書類を出してもらいに地元の小さな町医者でレントゲンを撮ったところ、金具のネジがずれているようだと言われ、手術した某大学病院へ行くと即再入院・再手術が決まりました。「転んだか反対方向へ力を加えたのでは」との診断(手術した大学病院のミスも考えられ、2度目ははベテランで違った手術法が用いられた)、原宿リハでも痛がっていてレントゲンを2回取ったそうですが、3カ月間の入院中でどうしてわからなかったのか。医師の資質、レントゲンの精度・判断等中々わからないものです。再手術後節約して別のリハビリ病院で更に3ヶ月の入院になりました。追記 最近義母から聞いた事ですが、当時ちょうど正月をはさんだ入院でしたが、おせち料理をだしていただいたとか。そのとき出されたお造りがこれまでの人生で食べた刺身の中で一番美味しかったとか。どこで仕入れたのか看護婦さんに聞くのを忘れたそうです。
3ヶ月 お世話になりました。理学療法士さんの優しい接し方や 心遣いに 何度も励まされました。看護師の皆さんは、本当に多忙のなか 精一杯働いてらっしゃる事感じました。この病院を選んで、本当に良かったと 思っています。有り難うございました。
受付の方はじめ、みなさんとても親切で丁寧な対応をしてくださいます。
名前 |
原宿リハビリテーション病院 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3486-8333 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.9 |
周辺のオススメ

一般的な急性期病院ではなく、回復期の病院です。患者さんも認知症の進んだ高齢者の方も多く、怪我や病気の手術の後、直ぐに自宅に帰れない事情の方が入院してます。自宅で自立して生活できる事を目指します。座って食事をする、一人でトイレを使う、正しく毎日服薬するというような、生活の基本をリハビリを通して身につけます。リハビリも時間を取って段階を踏んで丁寧にやってくれます。退院して、元通りの生活が送れるようになるとは限りませんが、生活復帰の為の覚悟を決めさせてくれる良いシステムだと思います。豪華でデラックスと言う口コミもありますが、内装や調度品に温かみがある程度です。食事はセンターからの給食形式です。期待しない方が良いです。リハビリスタッフのレベルは高いと思います。装着型ロボットのHALやウオータージェットベッド、ドライブシュミレーターや実際の住居を模したシュミレーションルームがあります。反面、急性期病院のような高度な検査機器や治療機器はありません。ご家族の方の厳しいコメントもありますが、絶望感に打ちのめされた精神状態の介護レベルの高い患者さんのみが入院してきます。過大な期待にとらわれず、適切な評価をしてあげてください。退院して半年、私はここにいた経験を胸に自宅で自主トレに励んでいます。7階のスタッフさんには感謝です。星5つを差し上げたいのですが、車椅子では絶対に辿り着けない売店は無しですw歯科医院が併設されているのは良かったです。退院すると歯医者に通うのは大変なので長い入院中に毎週、歯科衛生士さんにチェックや丁寧に清掃してもらったり、2階の診療室で治療してもらうことができました。おかげで毎食後歯を磨くのが日課になりました。追記、院内随所にウオーターサーバーがあり、美味しい水や緑茶、ほうじ茶、コーヒーをいつでも飲めます。リハビリ前後には必ず水分補給を促してくれます。これはありがたかったです。