懐かしさ溢れる温泉宿。
源泉の湯・東やの特徴
温泉掛け流しと混浴露天風呂が魅力的で癒される宿です。
夕食と朝食の量が豊富で、どれも美味しい料理に大満足です。
25年来通い続ける価値のある、古き良き雰囲気の温泉旅館です。
コスパは文句無しの五つ星✨️女将さん、旦那さんともに素敵な笑顔で対応していただきました。食事もお風呂も最高だと思います。
初めての来訪一泊。温泉に食事に最高でした。至れり尽くせりだった。年内にももう一度行く予定。
温泉掛け流し、露天風呂、夕食、朝食が充実している宿です。さらに宿泊代が安くて助かります。なので★4つです。建物、宿泊部屋は昭和のままで古さを感じますが、清掃は普通で、布団も特に問題無いです。食事が充実していて写真の通り、夕食は部屋出しで、那須豚のしゃぶしゃぶ中心ですが、刺身や焼き物、蒸し物も有ってお品書きが有っても良いような和コース風でした。(一度に出てきますが。)朝食は、小鉢が沢山並んで食べきれない程でした。一品一品はふつうですが、いろいろ楽しめて良いです。お勧めは、やはり温泉で本当の掛け流しです。泉質も良く温まります。家族風呂、露天風呂も入り口が別々であります。露天は混浴ですが、履物で先客の有無を確認できます。階段を上がると簡易な脱衣所が有り風呂は2段になっています。多分晴れたら見晴らしが良いのでしょう。部屋はどうでも良くて、温泉と食事が充実している宿を探している人には、宿代も安いのでお勧めです。
夕食、朝食は量は食べ切れないくらい沢山でした。味は好き好きですが、ちょっと濃い感じがしました。でも美味しくいただきました。施設は昭和の感じで懐かしい感じです。お風呂もレトロですが、源泉で温泉特有の香りがして効能がありそうです。また、機会があれば訪れたいです。
ホテル内はレトロ感たっぷり。只し食事は夜も朝もボリューム満点で最高!露天風呂も2ヶ所有りましたがいずれも混浴でした。今の時期嬉しい部屋食でした(夕食)
参考までに掲載します。10月14日。♨️日帰り入浴はしていません。従業員の話では、宿泊客の関係でしばらく日帰り入浴はし ばらくはしないとの事です🍁せっかく行っても入れない可能があるので、事前確認をお薦めします。😃📲まだ一度も利用できていません。(u003e_u003c)⤵️
通路の窓がコロナの為、開いていて虫が少し入って来ましたが、それ以外は特に気になることは無く、食事は食べ切れないくらい出てきてどれも美味しかった。風呂は露天風呂の雰囲気は最高に良いです。女将さんも気さくな方で再訪する価値は有りますね。
リピートさせていただいてます。まず、ご飯がおいしいです。1番安いプランでも食べきれないくらいの品数で、客室に運んでくれるのですが、出来立てで全部温かい。部屋は静かで居心地がいいですし、天然の温泉は湯量もよく最高です。透明で匂いも強くないので、わかりにくいですがいい温泉です。一階のラウンジ?ではコーヒー飲み放題ですし、水槽のウーパールーパーがかわいいです。
営業時間など、公式からの情報があまりなかったため、本当に営業しているのか多少ドキドキしながら向かいました。日帰り入浴は大人1人500円。2時間を目処にお願いしますとのことだった。火曜日の13時頃到着。感じのいい若い男性スタッフが館内の簡単な説明をしてくれた。まずは、うわさの露天風呂へ。階段をあがっていく途中に1箇所、その更に上にもう1箇所。脱衣所は外から見え見えです。混浴に慣れていない方は覚悟が必要かも笑当日は土砂降りだったためか、かなりぬるめでした。長時間浸かっていても、お湯から離れると寒かった。混雑具合ですが、私達を含め、5名のみでした。山の中でお湯に浸かるという不思議な体験が出来ました。施設の綺麗さだけがとりえのなんちゃって露天風呂なんかより、こういった野性味がある方が断然好きです!次は天気のいい日に行ってみたいです。次に内風呂こちらはあつめでした!43度くらいあったのかな。女風呂は他にお客さんはおらず貸切状態。シャンプーリンスボディーソープはありますが、ドライヤーはありません。
名前 |
源泉の湯・東や |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0287-32-3636 |
住所 |
〒329-2921 栃木県那須塩原市塩原町下塩原1548−1 |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

昭和レトロな感じお、感動の一言を味わい懐かしさと心温まる思いを作りました。