笑顔に癒される、渋温泉宿。
満寿家の特徴
ひなびた昭和の温泉宿で、外観は独特の風情があります。
料理は量が豊富で、隣の客室での食事も楽しめます。
見晴台で釣りを楽しみ、焼きたての魚が味わえます。
ますや旅館さん。無色透明の塩化物泉。源泉掛け流しで翌日9時まで入浴できるのはなんとも嬉しい。約63度の源泉に沢の水を加水した、熱めのお風呂なので、上がったあともずっとポカポカです。露天風呂は、2人、入るのが限界なサイズで、かなり小さいですが、大浴場はちょうどいい広さです。やはり、老朽化は感じます。しかし、花瓶にお花を飾っていたり、細かい気遣いを感じられる旅館です。昭和の香り漂う、風情のある旅館のため、古さが苦手な方は、間違いなく、他の旅館がいいでしょう。ここはここで、古き良き時代を感じる旅館。接客は、すごく親切、丁寧で人柄の良い方々ばかりです。お食事は本当にボリュームがすごく、お腹いっぱいいただくことができました。このお値段でこんなに美味しくボリューミーな食事は初めてです。お肉やお刺身とどれも美味しく、品数も多い。企業努力がすばらしいです。土曜日宿泊にも関わらず、この宿泊費を考えれば、老朽化した建物を考えても、十分です。本当に良いお泊まりが出来ました。ありがとうございました。
外観はひなびた昭和の温泉宿、といった風情で、お世辞にも綺麗な感じではなかったです。なんなら暗くてちょっと入館するのが怖い感じもありました...。とはいえ、電話応対の大女将さんの物腰は柔らかくて丁寧でしたし、サービス精神も良かったんでホスピタリティは満足です!ただやはり館内のところどころ老朽化が気になります...。風呂は4階が男性用、5階が女性用となっていて、築年数の割にはメンテナンスが行き届いている気がしました。温泉は源泉かけ流しのお湯で、無色透明のナトリウム・カルシウム-塩化物・炭酸水素塩温泉となっています。そんなに泉質は濃くはないし温泉感もないんですが、湯あたりは良かったです。内風呂は広めで42度くらい、露天風呂はベランダに露天風呂造りました!的な浴槽で、大人2人が入るといっぱいいっぱいな感じでした。幸いにも自分ら2人の終始貸し切り状態で、ぬるめの露天風呂も相まって長湯を楽しんでました。ただ露天風呂の外は駐車場になっているので情緒もなにもなかったんですがね...。なお、湯上りにはロビーでお茶のサービスがありました。こういう心配りは嬉しいですね!
毎年紅葉時期来てます。何時ても、いいですよ静かで落ち着いて温泉がとってもいいです。
いつも暖かくもてなしてくれるお宿です。お料理はボリュームもあって大満足です。窓から見える川の景色は、紅葉の季節が最高です。そのほかにも季節ごとに雛人形や兜飾りが楽しめます。
設備の古さを気にするなら他をあたりましょう。その古さが出す味が判るようにならないとまだまだです。ちょっとハプニングがあり、4人グループ旅行で到着予定時刻が遅れてしまう事になり、電話連絡をしようにも、旅行会社から伝えられていた番号はなんとFAX専用!こんな時自動車FAXがあれば!!といつの時代の話?になりますが、なんとか正規の電話番号を得て連絡出来ました。到着後、電話番号のエピソードに触れる事になり、なんと当該地域で昔第1号で電話を引いた事から、電話1番の話が!「カステラ1番♪電話は2番♬」で歌われたとこの電話1番☎️です。ともあれ、宿泊費用を考えれば接客の素晴らしさに文句なし。温泉も最高でした。食事も程よい豪華さで完食できました。
いつもの笑顔で迎えてくれました☺️女将さんの笑顔に癒されますね。今年は紅葉🍁も終わっていましたが美味しいお料理と温泉♨️で満足致しました。茨城県から来てくれたファンの方も凄く満足して帰られました。お世話になりましたね🙇
コスパ良し女将さん、スタッフの対応も頗る良い客層はご年配の方、数組男湯の露天は小さく、若干物足りなさはある夕食は隣の客室で戴いた食べ切れない程の量、この価格で!家族満足。
Cozy hot spring (onsen) inn with great hospitality. Nice place to stay in Shiobara.Just my thought on activities, you could find a fish pond “Miharashi dai” just across the river. They cook a fish you catch. It tastes so good.塩原のゆったりできる温泉宿。川岸にあり、清流の音を聞きながらゆっくりとできます。
施設は古めですが、従業員の方々が皆さん親切で対応が素晴らしく、料理も美味しく量も充分で気持ちの良い時間を過ごせました。
名前 |
満寿家 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0287-32-2001 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

素晴らしいお宿です。泊まったきっかけは塩原温泉郷の湯めぐり手形(現在販売終了)での日帰り入浴です。まず泉質がとても良い。成分的にはメタケイ酸が200mgを超える美肌に良いお湯ですが、何よりお湯の鮮度がピカイチです。温泉は空気に触れた瞬間から劣化が始まります。なのでできるだけ源泉と浴槽が近い位置が好ましいのですが、こちらでは贅沢にも自噴(浴場が3,4階なので自噴したものをポンプで汲み上げている)の自家源泉を使用しています。それをかけ流しで使うのですからとても体の負担が少ないように感じます。湯めぐりをしていると、温泉は疲れるものと疲れないものとに二分できることに気づきますが、満寿家さんの温泉は後者であると思います。ただでさえ泉質が良いのにこちらではなんと日帰り入浴者にお茶をお出ししてくれるのです。ここまでサービスが良いとぜひ宿泊してみたくなるのが温泉好き。ぜひ宿泊してみてください。地産地消の旬の料理がこんなに出てきます。もちろんお味も文句なし。季節によって飾られている人形やお花が変わる朝食会場も見ものです。廊下にも花が生けてあったりで飽きません。