透明な水と七滝、遊歩道の癒し。
七滝の特徴
上三依水生植物園近くの滝で、遊歩道沿いにあり安全に楽しめる。
透き通った水の渓流が魅力で、夏は水遊びも楽しめる自然豊かなスポット。
冬季には水量が減少しますが、静かな雰囲気が訪れる人を魅了する。
上三依水生植物園のすぐ隣にある涼しげな滝石の下に蛇がいる事があるので注意。
上三依水生植物園の入口にある滝です。ちょっとした高低差があるだけで滝とも言わない人も多そうです。水がきれいなので見つめていられますが、7つあるという点はさほど関心を呼ばないでしょう。
旧会津西街道(車は通れない)沿いにある。滝の中央のくぼみには水神を祀った石仏があるらしいが、水量が豊富なためなかなか見ることができない。
高低差は少ない。
人工。(原文)人工的。
渓流のため水が透き通っていました。さらに、蛇もいました。大自然のまさに山奥です。山田伝太郎ブログで紹介したところ動画が大好評でした。七滝の川の流れがとてもわかりやすい映像になっています。さらに、七滝の上流の雰囲気もわかるようになっています。他には怪しげな音がする場所があり、なんだろうな?と調べたところそれは珍しい物だとわかりました。もし、夜にその音を聞いていたr思わず逃げ出していたことでしょう。そんな不思議がある滝が七滝です。車で行くこともできますが、植物園とセットで見学されることがおすすめかと思われます。
冬季で水量減少してました。
夏、1家族がキャンプらしきものをして、水遊びをしていました。暑い日でしたが、ここはとても涼しかった。
水がとても綺麗ですが 場所がここではありません 植物園入場ゲートの前っす。
名前 |
七滝 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

上三依水生植物園へ向かう遊歩道の途中にある七滝。男鹿川の支流、尾頭沢にある七段の小さな滝です。