加茂湖の美景、佐渡の連山を。
加茂湖展望の丘(原黒)の特徴
椎崎八幡神社の裏に位置する展望台です。
早朝の加茂湖はまさに絶景、是非訪れてほしい。
加茂湖に浮かぶ牡蠣棚が美しく映えるスポットです。
椎崎諏訪神社の裏にある景観を楽しむためのスポット。佐渡の加茂湖を一望することができ対岸の金北山や妙見山、湖面には牡蠣養殖の筏がよく見えます。風が強い時がありますので来る際はお気をつけて下さい。
2022年5月頃、開催された佐渡ロングライドに参加した際に訪れました。
佐渡を代表する湖。一周約12km弱なので、自転車のツーリングはもちろん、ランニングにもピッタリの距離。特に晴れた日の早朝の時間帯は朝焼けに照らされた金北山(島西側)が眺められる他、島東側の山々からひょこっと顔を出すご来光も眺められるのでオススメです。湖畔には様々な野鳥も生息していて、運が良ければトキにも遭遇できます。また、湖の南側は建物が少なく、湖と森しかない場所もあり、異国情緒を漂わせるエリアも一部あり、見所満載です。佐渡に来たら外せない場所なので、ぜひ足を運んでみてください。
神社の能舞台の横からちょっと入ったところにあります。雄大な佐渡の眺めです!
加茂湖を一望できるポイント。地図上では県道沿いだが、ここへ行くには県道から折れて丘を登った温泉街の先にある椎崎諏訪神社の本殿から右手にある草道をたどる。
横に長い加茂湖を高台でもない場所から一望するのは難しく、「湖が見える場所」くらいに思った方がよいでしょう。それよりも湖の向こうに見える金北山の堂々とした山並みの方が強く印象に残ります。このあたりは展望場所として十分には整備されていません。虫刺されにはご注意を。
早朝の加茂湖が美しい。
椎崎八幡神社裏にある展望台です。加茂湖を眺めおろす名所。
加茂湖に浮かぶ牡蠣棚を一望できるスポット。加茂湖を高いところから見れる場所は意外に少ない中、気軽にアクセスできる場所。
名前 |
加茂湖展望の丘(原黒) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0259-27-5000 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

諏訪神社の奥にあります。加茂湖が一望できます。ここまで言ってしまいますが前に行った河口湖よりもここは素晴らしい湖です。観光船とかはありませんがなくても十分見応えあります。