常陸大宮の川辺で BBQと地元食材を満喫!
道の駅 常陸大宮 ~かわプラザ~の特徴
清流久慈川沿いで自然を満喫できる道の駅です。
瑞穂牛カットステーキや常陸牛のステーキが大人気です。
地元の野菜を自分で収穫できる体験が楽しめます。
2025.3.8(土)バナナ一房80円🍌野菜も種類によりますが、安いのは安い!こちらで購入したしいたけがめちゃくちゃ美味しい🤤自宅に帰り、その日のうちにトースターで焼いて食べました🤤新しく綺麗でした。お土産もたくさん売ってます!小さなフードコート的な場所もありました。クレミアあります。
大きめの道の駅。新しい建物で今時の施設らしく男性トイレにもオムツ交換台が設置されている。ホテルのトイレのようでキレイ。入口には貸し出しの車椅子が数台備えてある。物産品の品揃えは多様で充実していてつい買い過ぎてしまう。屋外にはBBQ棟が久慈川を見下ろす場所にあり、芝生の遊具広場、斜面の芝桜、河川敷に下りれば水遊びが楽しめるロケーション。歩きやすい河原で川の水位は浅めなので夏には水遊びが楽しめそう。寄り道じゃなくて、ここを目的地としてまた訪れたい道の駅だ。
こちらに寄る時は、常陸牛のステーキとソフトクリームを外さないです。レストランでは職人さんの打ちたての蕎麦がオススメです。野菜は近隣の都市部の道の駅より安価です。
道の駅 常陸大宮 ~かわプラザ~です。烹与ね川のいなり寿が安くなっていました。昼抜きで自転車で走っていたので、軽く補給するのに購入することにしました。レジで、これは美味しいですよと言われました。後から調べたら、鮨割烹与ね川のいなり寿でした。三個で320円が180円になっていました。美味しかったです。おにぎりもあったのでそちらも買えばよかったです。^^;今度お店を訪問して見たいと思います。^_^
フードコートにて瑞穂牛キッチンCOWCOWさんの瑞穂牛(みずほぎゅう)カットステーキを頂いた。この瑞穂牛は大宮市の農場で育てられた牛でとても柔らかくお肉の味もしっかりしていて非常に美味しかった。値段もそれほど高くなくコスパ的にいい。他にも鮎や常陸牛、ラーメンなどもありメニューが豊富だった。また訪れたいと思う。
いつも行く普通の道の駅ですが、河原で遊べたり、野菜も自分で収穫できたり、子どもたちが遊べる遊具などがおいてある広いスペースがあります。直売所は充実していて、冬には県北で栽培されている赤ねぎが販売されています。いつもジェラートを食べるのですが、ゆるすぎて毎回すぐ溶けます笑。
清流久慈川が目の前に有り、自然と触れ合える道の駅です。新鮮な野菜が売られている直売所、バーベキュー施設、フードコート。ランチはレストラン常陸亭に行きました。ここの蕎麦は手打ちですので、とても美味しかったです。
キャンプに向かう道中に利用しました。広葉樹の薪は1箱¥550とお買い得!キャンプ帰りに寄ったら完売でした。タコキムチやヒスイ卵、白ナスが美味しかったです。
8月下旬の日曜日にバーベキューで利用しました。屋根があって、突然の雨にも慌てず準備、食事ができました。小さな子供たちも遊べる遊具があったり、久慈川で水遊びができたりして、1日たっぷり、ゆっくり遊べます。ちかくには、お湯♨️の施設もあるので便利です。食材や飲み物も道の駅なので、地元の新鮮な野菜やお肉が補充できて、これまた便利です。人気の施設らしいので、予約は必須です。道の駅に電話して、FAX予約できます。貸し出し備品は、画像のとおりです。一テーブル6人座れますので、大人数の場合には複数のテーブル予約が必要です。人数に関係なく1時間500円なのでお安いと思います。5テーブル✖️2箇所あります。
名前 |
道の駅 常陸大宮 ~かわプラザ~ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0295-58-5038 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

国道沿いなのに道の駅施設裏は川が流れ土手がありのどかな感じがとても居心地良く落ち着きます♪なんと道の駅にバーベキューができるスペースまであって利用される方はたまらないのではないのでしょうか?もう少しドッグランの場所?立地が利用者目線で考えて欲しいと思いました。