札幌プリンスの特製ローストビーフ。
ブッフェレストラン ハプナの特徴
新千歳空港からアクセスしやすい、観光にも便利な立地です。
ローストビーフやチョコファウンテンなど、種類豊富な料理が楽しめます。
ランチブッフェの制限時間は3時間でゆっくりと満喫できます。
ディナーブッフェで利用しました。端的に言うと料理のバリエーションが少なく6000円の価値があるとはお世辞にも言えない状態でした。ランチの方は食事をたくさん用意してるようですが、ディナーは全く種類が無かったです。昨年来店した時よりも大幅に減っていた気がします。和食は寿司や天ぷらが中心で以前は蕎麦やうどんも置いてたはずですが、気づいたら無くなっていました。またしゃぶ肉をお湯にくぐらせて食べるIH鍋が置いてありましたが、火力が弱くて一向に豚肉に火が通らない感じでした。洋食は和食よりさすがに種類はありましたがそれでも何か物足りない印象。例えばパスタやピザはそれぞれいまいちな料理一種類しかなかったです。中華は全くありませんでした。(炒飯や麻婆豆腐などベターな料理すら無かった)そもそも席が4,5割くらいしか埋まって無かったためお客が離れて言ってるのだと感じました。間違いなく6000円のクオリティじゃないことは確かです。
新千歳空港からバスで直接向かいました。広々とした空間とインテリアが素敵でした。北海道産の食材を使い、地元ならではの料理が多く並んでいました。サラダコーナーでは色鮮やかなミニトマトや人参スライス、大根が揃っており、穀物のタブレ、海藻サラダ、そこに完熟パイナップルを添えました。ドレッシングは迷わずコクとうまみのおろしドレッシングにしました。ナッツとドライフルーツもありました。さらにモッツァレラと野菜のカプレーゼ、北海道産ビーンズ、レモンのサラダ仕立てが並び、野菜好きには完璧なラインナップと言えるでしょう。温製食材に関してはあまり口に合わず(特に肉類)、トマトのモッツァレラのグラタンと郷土の汁物で鉄砲汁?だったかな、が口に合いました。デザートのジェラートは、北海道産メロンやベルギーチョコ、ストロベリーと種類は少なかったのですが、どれも本物。特筆ベルギーチョコ。甘いものにうるさい元ベルギー現日本人も太鼓判を押すほどダークでビターな味わいでした。ソフトクリームもあり満足でした。
平日のランチブッフェで伺いました。お料理は和洋中イタリアンがあり、どれもかもなく付加もなく。飲み物の種類が豊富でうれしかったです。季節的に、鮭や栗を使ったものが多く、栗ご飯がとても美味しかったです。ライブキッチンではステーキとローストポークがありましたが、ステーキは少し硬めでローストポークの方がやわらかくおいしかったです。楽しく食事をできました。
もう何年も前に行ったきりでしたが、久しぶりにお墓参りの帰りに家族で寄りました。以前と比べてパワーダウン⤵️した感じでした。実演コーナーもないしお料理の数も少ない。お客さんも少ない。コロナ禍はクローズしていたのでしょうがないのでしょうか?場所がいいので寄りましたがリピートはないかな?
初訪問料理は種類も多く、美味しいです。時間も無制限なのでゆっくり食事ができます。まあ、そのぶん高いですけど駐車場は2時間まで、200円で利用できます。
地元の方が利用するホテルビュッフェとしてはかなりいいんじゃないでしょうか?そのような利用者が多くを占めていました観光で来るべきではないかな別に物珍しいものもないし味も普通サービスも期待するほどでない。
宿泊無しでランチのみで利用しました。大人は1人2800円で何十種類もの出来たてのものが食べれます。コース料理だと2
GWに家族でランチへ。ネットで予約していったので、案内もスムーズでレストランの中も感染症対策がきちんとされていました。お料理も感染症を意識して、1つずつ盛り付けられたものを手袋をして各自が取るか、ホテルのスタッフがサーブしてくれます。お料理も美味しいし、飲み物もソフトドリンクはジュース類やコーヒー、紅茶、緑茶はあるので、お酒を飲まない限り、¥2
宿泊無しでランチのみで利用しました。大人は1人2800円で何十種類もの出来たてのものが食べれます。コース料理だと2,3万しそうなものが食べ放題なのでびっくりしたし普通のビュッフェと違って味も美味しくてパサパサ感や不潔感、安物感が一切ありません。机やイスや壁も高級すぎてびっくりしました。ビュッフェってこんないい所もあるんだって思いました。
名前 |
ブッフェレストラン ハプナ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-241-1251 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

宿泊して朝食バイキングを利用しました。会場は広く、海鮮コーナーもあり美味しかったです。特にイクラと塩ラーメンが美味でした。