山奥で感じる三千院の静けさ。
観音堂の特徴
京都大原三千院の一角に位置する、観音様を祀るお堂です。
身の丈3メートルの壮大な観音様がお出迎えします。
水路と杉木に囲まれた、落ち着いた山奥の静かな寺院です。
新緑の頃になるともっと朱色が映えてさぞ美しい事でしょう。
結構大きめの寺院です!
三千院の中の一つのお堂です。
令和2年1月3日参拝堂内にて御朱印拝受しました。
水路の流れとそびえ立つ杉木で天然の美を感じました。
三千院から坂道を登って、石南花、紫陽花、等花の時期に合わせて、お参り出来ます。
京都大原三千院にある観音様を祀る小さなお堂です。三千院観音堂は三千院の一番奥にあり、静かな場所にあります。三千院観音堂近くに咲く四季の花も綺麗です。
とても気持ちが落ち着く場所です。癒されます。
山奥の静かな寺院です!お薦めコースは、京都駅から京都バスの17系統で約1時間ほどです。朝の早い時間のバスです。景色もとても綺麗です。大原のバス停から登の坂道を約15分ほどで三千院です。早い時間は、観光客も少なくゆっくりと拝観出来ます。中でお茶も頂けます。漬物も美味しいです。
名前 |
観音堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-744-2531 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

2022年11月12日に訪問しました。