大沢地区、自然調和の高知山へ。
高知山の特徴
大沢地区体育館裏からアクセスできるハイキングコースです。
高知山の標高398mからの眺望が魅力的です。
自然とハイキングコースが調和した美しい景色が楽しめます。
たかちやま。高知山は周回できるハイキングルートが設置されている。大沢公民館敷地内の調整池の裏手からのルートは、ピートダイゴルフクラブの敷地を何度か通りながら登るルートで、山中のいくつかの神社を眺めながら「高知山→」の道標に案内され迷わず登れるのでおすすめである。頂上には三等三角点がある。種別t三角点等級種別t三等三角点基準点codetTR35539064001旧code20110401tTR35539064101点名称t高知山緯度t36:42:12.4208経度t139:45:35.3368標高t398.2
自然とコースが調和した景色です。
標高398m。新栄開発からのルートです。階段入り口に小さな登山口の看板がありますが、階段を登り終えると獣道。踏み跡、マークを探しながら勘で尾根伝いにピークを目指しましょう。林の中のピークに高知山山頂の看板がありますが、フェイクです。更にちょっと尾根伝いに西へ進むと開けた山頂に出ます。ベンチもあります。大沢方面への登山道もまりました。山頂には一等三角点もあります。山頂からの景色は、南は木で覆われ、眺めは良くありません。北側は市内と日光連山がよい眺めです。15分位で簡単に登れて楽しい山です♪
名前 |
高知山 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

大沢地区体育館裏の貯水池脇から高知山ハイキングコースあり。ゴルフ場内を通過するためドキドキでした。カートコースから外れないように歩きましょう。