夜桜ライトアップと神社祭り。
藤原町護国神社の特徴
鬼怒川温泉駅前から訪れる桜祭りの名所です✨
おさるの山ロープウェイ隣の静かな神社です
戦争で亡くなった英霊256柱を祀る神社です
ロープウェイに乗ったついでに立ち寄りました。黒く大きな鳥居が目を引きます。藤原町というのはこの辺の旧地名のようです。
鬼怒川温泉駅から鬼怒川公園駅まで電車に乗り、そのあと駅から歩きました。15分ほどです。ロープウエイに乗るのなら、無料送迎バスが温泉駅から出ているそうです。ロープウエイ乗り場の横にあります。無人の静かな神社でした。御朱印は鬼怒川温泉駅の駅前の観光センターにあります。500円です。
ちょうど桜の時期だったこともあり、訪れることにした。こじんまりした神社だが、さくら祭り中は、和傘で飾りつけされており、より華やかだった。
寂れて人ないない鬼怒川温泉一体でしたが、こちらの神社は訪れたタイミングでお祭りが開催されており、人が賑わっていました。桜も綺麗で、また伝統的な傘を並べたオシャレな写真撮影スポットなどが特設されていて非常に良い雰囲気でした。
日清日露〜大東亜戦争までに戦争で亡くなられた英霊256柱を祀る神社温泉神社も併設されております。
おさるの山ロープウェイのお隣にある神社です。秋は紅葉がとても素晴らしかったです。桜の開花の時期は、和傘とライトアップが綺麗に飾られていました。
鬼怒川温泉を訪れる時、必ず立ち寄ります。
お猿のロープウェイを目指したほうがわかりやすいかもしれません。周囲は、昔観光客が押し寄せていた在りし日の鬼怒川温泉の姿を感じます。春には桜まつりが開催され、きれいにライトアップされます。また、東武鉄道の根津社長や星・元町長の銅像、山岳信仰の碑なども見られます。
お猿のお山ロープウェイ乗り場の隣にある神社さま、神主さん不在にて鬼怒川温泉駅前の観光情報センターに行き御朱印をいただきました、
名前 |
藤原町護国神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP |
http://www.jinja-net.jp/jinjacho-tochigi/jsearch3tochigi.php?jinjya=75461 |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

夜桜のライトアップがとても綺麗でした🌸期間延長してたから見ることができて、尺八の生演奏も✨温泉神社も一緒にお参りでしました。