地下通路で便利!
かでる2.7(北海道立道民活動センター)の特徴
猫の多頭飼育崩壊についての勉強会が開かれる場所です。
資格試験や会議のための施設として、多くの方に利用されています。
札幌駅から道庁方面に地下通路でアクセスでき、大変便利な立地です。
今回は猫の多頭飼育崩壊や猫の保護について小動物獣医師会主催の勉強会に参加させていただきました。時間が経つに連れて席は埋まり、単に猫が好きなだけではなく、福祉や環境保全という広い観点から多頭飼育崩壊や外の猫さんたちの問題を捉えていくことがこれからは、絶対に必要なんだと痛感させられました。また、人も猫も見捨てないというモットーに基づき猫保護団体と動物管理センター、社会福祉協会が連携しての取り組みは、例えば、表に出てこない児童虐待やネグレクト、ヤングケアラーといった声なき子供達の声をすくい上げ護っていくことにも必要な姿勢だと強く感じます。実際の虐待からの生還者達が、自分を守ってもらえなかった痛みをチカラにして同じような境遇の子供達の護り、支えとなる大人として活動できるような研究会勉強会があればぜひ傾聴させていただきたいです。かでる27の役割は、これからの未来に向けてますます重要になってくると確信します🐻
危険物の試験で入りました、一般的な試験会場です、他多数のイベントも開催されております。近隣のコンビニはトイレ貸し出ししてくれないので非常時には便利です。
映画の試写会で利用しました。見やすく快適でした。街中から近い場所ですが、静かな環境です。2階に飲食店がありました。近くにはファミマ、ローソン、Y電機、郵便局がありました。
会議や集会をするための施設です。割と館内は静かですので落ち着いて開催できる場所だと思います。
札幌駅から道庁方面へ地下通路で行けるので便利です。途中、アピアで一旦地上に出る必要がありますが、 そのまま道庁に入り地下に行けばアピアまで繋がっています。アピア自体は、立派な建物ですがトイレが少ないです。
仕事の関係で会議室を使わせていただきました。古さはあったものの使いやすくてとても良い会場でした。場所も札幌駅からは少しありますが近い方でしょう。
会社の研修や資格試験等で多々利用しました。まぁ立派な建物である。JR札幌駅からやや歩かなくてはならないのと、近くに地下鉄も無いため、立地条件的に雨天時は不便。
★会場への忘れ物時、施設管理者の親身な対応で、忘れ物が無事戻りました。★講演でホールに来ました 客席521席、座り心地は良いですよ。
資格試験受けにたまに行きます。あがり症なので程よい距離にトイレがあって安心してます。ここでの試験では大抵道案内スタッフ?がいるのも良いですね。
名前 |
かでる2.7(北海道立道民活動センター) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-204-5100 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

某試験の受験会場として利用しました。施設そのものは、綺麗な状態かと思われます。立地がそれほど良いとは言えない場所です。