帯広の隠れ家で牡蠣蕎麦満喫!
おびひろ縹の特徴
隠れ家的な住宅街にリフォームしたお蕎麦屋さんです。
期間限定の牡蠣蕎麦は濃厚で大変美味しかったです。
細切りの手打ち蕎麦は上品な味わいで汁ともよくマッチしています。
古い住宅が蕎麦屋とは一見わかりません☝️店舗名の縹はまといではなく、はなだと読む難解文字です😅店内はカウンター席、テーブル席が用意されています。注文から提供まで20分弱とやや時間がかかります☝️何をいただいても美味しく、蕎麦湯もいいですね👍
人気のお店ですね。平日開店5分で入ったら9割方埋まってました。その後も続々と‥。お値段少々お高めですね。25分程度で登場、青味掛かった更科蕎麦で手切りの味わい。喉越しが良いです。ご馳走様でした。
以前から蕎麦好きなら絶対行きたい店 おびひろ縹開店30分前に行きましたがすでに5台位 駐車場になんとか 開店共に 入れました🙌季節限定の牡蠣蕎麦をオーダー値段高いですが 蕎麦 牡蠣好きなので迷わず食べました牡蠣せいろ と 牡蠣蕎麦が有りました牡蠣9個も 入っていて満足です!
蕎麦好きの帯広訪問時には押さえておくべきお店がココはなだ”縹“さん。隠れた名店ぽく普通の民家に暖簾が掛かっているだけでとーても分かり難いです。厚岸産の牡蠣を使った牡蠣蕎麦を頂きました♪期待通りの美味しさで駅から頑張って歩いて来た甲斐が有りました。
日曜日の13時に2人で行きました。店内で受付し、車の中で待ってました。順番が来たらケータイに電話が来るシステムですが、呼ばれるまで1時間くらい待ちました。お蕎麦は白くて細くて美しく、タレを付けないで味わってみると蕎麦の香りが強くて麺に甘みがあり、とても上品な感じのお蕎麦です。親子つゆの中には歯応えのあるお肉やとじ卵がたくさん入ってて美味しい。男性でも普通盛りでお腹いっぱいになります。つゆは濃いめで自分好みです。休日だと待つので時間のある時に行くことをおすすめします。
外観が昔ながらの一般的な住宅。蕎麦屋に見えず通り過ぎてしまいそう。豚肉のごぼうせいろを注文。非常に細い更科、味濃いめ。元気ハツラツ、若い世代は腹四分目くらいでしょう。全体的にお値段も高め。上品な蕎麦で丁寧に作り込んでいるのが伝わります。美味しいんでしょうね。店内も混んでおり、注文から口の中に入るまでかなり待ちます。サラリーマンや土木作業員が好むお店ではなく、スローライフ、オーガニック志向的な方々が好みそうな感じがします。まさに『お蕎麦を嗜む』お店です。クチコミは高いのですが、そこまで絶賛するほどかな?値段の割にはそんなに美味いか?って気持ちが強いのです。同じ値段支払うならもっと美味いものあるなって感覚です。全体的なことを考えるとリピートはできないかな。他にも蕎麦食べられるところあるしね。子連れは避けた方が良いと思います。
とても混んでいます。30分ほど待って電話連絡をもらい店に行くシステム。親子とじそばを食べました。蕎麦そのものも美味しいけど卵がふわふわでむしろそっちが本体かもしれません。もりそばも結構量があるので少食の人には多いかも。
開店直後に着いたが、既に満席。30分強待ち。オーダーしてからも20分待ち。豚肉ごぼうせいろをオーダー。麺は細目。汁はちょっと濃いめかな。ごぼうが良い味を出していて美味しい。やたらとしゃべりまくるおばさんの客が、全てを台無しにする。こんな時勢なんだから気を遣うべき。いつも こうなら再来店はないかな。
豚ゴボウせいろ。強めの出汁の香りと豚からにじみ出る甘み。細目の蕎麦を出し汁にしっかりつけて、食べてみてください。
名前 |
おびひろ縹 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0155-25-5507 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

温かい海老天そばを食べました。汁に柚子の皮が入っており、香り良くさっぱり食べれました。今度は1人ランチで利用しようと思います。