昭和の風情、源泉かけ流し体験。
朋の湯温泉の特徴
昭和の雰囲気が漂う、懐かしい銭湯のような温泉です。
源泉かけ流しの炭酸モール泉が味わえる贅沢な体験ができます。
洗い場は広めで、浴槽が二つある充実の設備が魅力です。
昭和の風情が残る建物。お湯はモール温泉。浴槽はぬるめでじっくり浸かりたい、長湯派にはとても良い温度です。帯広市内、どこも熱い浴槽が多いので、、、料金は市内均一の銭湯料金。コインロッカーは有料(50円玉が必要)ですが、靴箱は無料なので、大きくない貴重品は靴箱でいいかも。ドライヤーは20円。サウナは閉鎖されていて、再開はされないのかも。浴槽は、三つあって、主浴槽と泡風呂と水風呂。水風呂の温度がそこまで低くないので、温冷浴にかなり良い!昭和レトロがそのまま残っている、スッキリ疲れの取れる温泉でした。
昭和の銭湯ですね!古いですが清掃などの手入れは行き届いており不潔感はありませんでした。源泉掛け流しですが温度がぬるめなので好みがあると思います。
源泉かけ流しの炭酸モール泉です。帯広市内は温泉銭湯たくさんありますがここはもったいないくら空いてます。理由はサウナがないから(壊れてる)また、温いです。長湯好きには最適です。空いているからお湯がかなりキレイです。穴場の朋の湯はおすすめ。
風情があって大好きだけど一般的にはダメポイントかも?完全に昭和中期の感じですお湯は厳選100%モール温泉で間違いない素晴らしいです。
銭湯風のしっかりした温泉。建物は古いがモール泉でとても質がよく温まる。
お湯は、ぬるめですが温泉なので30分程度浸かれば温まります。夕方時もそれほど混雑してないので ゆっくり入れます。建物は古くて昭和レトロな風呂ですけど清掃や番頭さんの対応もよく気に入ってます。
懐かしさ漂う建物で、地元の方々が通っている銭湯という感じでした♨️そのためか、さらっとシャワーで流して湯槽に入る方がいるので体を洗ってから入ってもらうような表記があったらありがたいです😅洗い場はカランだけのところとカランとシャワーのところがあり広くてたくさんありました。シャワーも温泉なのかな?温度調整できませんが調度いい温度でした。シャンプー、ボディソープの備え付けはありません。内湯が3つで普通の浴槽、泡風呂、水風呂あとサウナです。加水せず温度調節しているとのことです。浴槽は思ったより深くて足をかける部分も狭いので急な感じだしモール泉で滑りやすいので注意です💦ヌルッとした感触でお湯も温めでゆっくり入っていられます♨️ロッカーは50円で戻ってきません。ドライヤーは2~3分くらいで20円なので小銭持っていった方がいいかと思います。昔ながらの被るタイプのドライヤーもありました!!受付の方も感じがよかったです😌
銭湯としてはイマイチでしたが、受け付けのおばさんの対応が良かったです。
レトロで懐かしい温泉です。ケロリン桶います。昔の緑の風呂椅子もいました。掛け流しややぬるめのお湯でしたが、じんわり汗が出る位まで浸かると後から身体がホカホカになります。建物や備品も懐かしさを醸し出しています。受付の方が親切で良い対応でした。
名前 |
朋の湯温泉 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0155-24-1238 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

懐かしい昭和の雰囲気まるで昭和博物館。そして、モール温泉。洗い場のお湯も温泉が出る。洗って流してもヌルヌルで化粧水いらず。洗い場のお湯も温泉ってマジすごくない?これからも変わらずに頑張ってほしい温泉銭湯です。泉質サイコー。