利根川大花火、感動のフィナーレ!
境河岸乗船場(境リバーサイドパーク)の特徴
第37回利根川大花火大会では、毎年3万発の花火が打ち上がります。
美しい富士山や菜の花を眺めながら、広々とした公園でのジョギングが楽しめます。
花火のフィナーレには感動し、特別な思い出を作ることができるスポットです。
茨城県猿島郡境町にある【利根川花火大会】花火大会訪問しました。駐車場は事前に予約しました。今回、2回目です。ドローンショーはいらなかったですが、それ以外はよかったです。ほんと花火の進化は素晴らしいです。また、来年もきます。
休日のジョギングコース。日本の富士百景にも選ばれたスポットがあり、冬の晴れた日には気持ち良く走れます。サイクリングで長距離を走って来ても道の駅まで行けば休憩やお買い物も出来ます。
撮影現場として行きました。月の入りと富士山を関宿城と絡ませて撮りました。また、反対側の土手は光害が少なく星空撮影も楽しめます。
9/17に3年ぶりに境の花火を見に行きました。台風🌀が近づいていたので雨が心配でしたが、何とかお天気も保ってくれました。しかし暗くなると凄い人、人、人で、侵入防止の柵を壊して、土手の中に勝手に入る人達には辟易しましたね。しかも自分はドコモユーザーなんですが、電波が悪くてケータイが使えず驚きました。でも花火🎆はとても綺麗でしたよ。
利根川花火大会HPには、打ち上げ時間90分と書いてありましたがそれ以上に長かったです。花火は綺麗ですが、周辺は車渋滞があり路駐の車も多いので、事故に気をつけてください。
ここの少し離れた所から花火を見ました。有料エリアほどではないかもですが、間近で爆音で見れて、花火を遮るものも何もないので良かったです。
第35回利根川大花火大会で利用しました。3年振り国内最大級の3万発での開催でした。全席有料席で花火が近く迫力満点で、毎回クオリティーが上がっていて、満足度が高い花火大会だと思います。来年もあれば、是非チケットを購入したいです。乗船場は使用していません。参考にならずすいません😅
広くて花火大会見易いです。遠方からきたら、花火大会の日は、バスが遅れるので、近場にホテルか車でくるのが無難かも。横浜在住で、帰り電車もホテルもなく、小山のネカフェ(初)にたどり着き、朝イチで帰宅しました。
令和4年9月17日3年ぶりの利根川大花火大会今年は3万発で最初から凄かった😊とくに最後のフィナーレは涙が出るほど感動もんでした😭
名前 |
境河岸乗船場(境リバーサイドパーク) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0280-81-1300 |
住所 |
|
HP |
https://www.sakaimachi.jp/tonegawa-sakai-riverside-park-takasebune.html |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

第37回利根川大花火大会日本🇯🇵最大3万発(2024)毎年、すごいです。今年、初めてのドローンショーがありました。感動しました。37th Tonegawa Grand Fireworks FestivalJapan’s largest fireworks display in 2024 with 30,000 fireworks 🎆Never fails to amaze me every year.This year, they showed us their very first drone show. It was truly impressive.#sakaitown #sakai #境町 #利根川 #利根川大花火大会 #tonegawagrandfireworksfestival