ボリューム満点のジャンボチキンカツ。
艮作の特徴
メニューが豊富で特にうどんの出汁と麺は絶品です。
ジャンボチキンカツ丼のボリューム感が大満足でおすすめです。
昔ながらの食堂感があり、お惣菜のバラエティーが豊富に揃っています。
ランチで行きました。美味しかったです。居酒屋として行くとさらに良さそうです。地元の方に愛されているお店と感じました。ごちそうさまでした🙏
京都大作戦に参加する為に近くのホテルに泊まったので2日連続伺いました。中に入ると奥に座敷、手前にはテーブル席があります。入り口の、まっ正面あたりには冷蔵庫に入ったおかず類が入れてあり、そこから取って食べることもできます。私が気に入ったのは、このシステムで料理を頼んでまつ時間が入らずすぐに食べることができるからです。どうしてもお酒を飲みたいので、そこでつまみ類を取るのがとても楽しかったです。また、2日目には、フェスの後にそのまま寄ってご飯を食べて帰りました。その時に店員さんといろんな話(フェス)の話などをしました。実は3日目も寄ろうと思っていたのですが、終わる時間が遅くなり、閉店してしまっていました(。\u003e﹏\u003c。)💦料理も美味しく、雰囲気も昔ながらの定食屋みたいな感じでとても良かったです。常連さんも結構いそうでしたが、私達、初めて行ったものにもとても親切にしてくれました。来年も同じ所に泊まって、またお店に行きたいなぁと思わせる良いお店でした。
夜は飲み屋になるみたいですが、麺類のメニューがとても多くていい意味で迷います。ソースかつがサクサクしていてとても好みでした。うどんは細麺でした。
お造り、焼魚、小鉢等が、冷蔵の棚に有り、お昼から飲めます。また、うどんが、とても美味しいです🤗
久方ぶり(10年ぐらいかな)に行く。僕のうまいうどんの基準はここです。あと、松屋の親子丼でおかしくなった舌もここでリセット。やっぱりうまい。
一度訪問したく伺いました。お昼時で繁盛してました。沢山あるメニューから天ぷらカレーうどんと小ライスを注文。うどん何玉?と聞かれましたが、1.5玉ってできるのかなと思いながら遠慮して1玉にしました。食べ応え抜群の大きな海老天、トロミ加減の良い辛過ぎないお出汁、少し太めのうどん、とても美味しくいただきました。
ジャンボチキンカツの大きさがとても大きいです。2~3人でシェアして食べるレベルです。また、おうどんの麺も出汁もとても美味しいので、〆にオススメです。
量を食べるならいいのかも、他の方々もボリュームのことを書いてるからね。ただ私、それを知らずに入ったもんですから、日替わりのランチセットを頼んだんですけど、そのままオーダーが通って普通のうどんもハイカラ丼がやってきた。うどんは柔らかめの麺、あら、、量が少ない。これで850円だったらはなまるうどんのカレーとうどんセットで600円足らずの方がコスパよくないか?そう思ってたら次の人のオーダーの時は『うどんの玉はどうしますか?』と聞く店員。いや、私そんなん聞かれてないし知らんし、そのシステム。味が普通やったから、もう量もそんないらんわって思ってたから流したけど、場合によったらこれ色々と言っちゃうよ、って場面でしたね。かもなく不可もなく、とにかく普通の店。ここを目的地にしてくるほどの感じではないかな。
冷奴 170円焼き鮭 250円漬物 170円おかず三種盛り 170円ほうれん草おしたし 170円山芋 220円山葵漬け 280円かす汁 300円生🍺 500円熱燗 450円×3食堂で昼呑み☺️電車二回乗り換えな来られへんけど、エエ店見付けた👍️かす汁、悪うなかった。これから結構な頻度で来るかも🤔💭満足満足😊ごちそうさんでした🙇♂️
名前 |
艮作 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-602-4156 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

丼もの麺類がリーズナブルな価格で美味しく食事できます。お酒のつまみになる小鉢とかも安価で置いてあっていいと思います。うどんとか量を2玉まで好みに無料で選べます。ランチとかお得なのでおススメですね。