信州蕎麦の七種食べ比べ。
手打ち蕎麦・鮨 いまふくの特徴
手打ちの蕎麦はもっちりとした食感で初体験です。
信州蕎麦食べ比べコースで多様な蕎麦を堪能できます。
蕎麦湯が非常に美味しく、デザートも付きます。
蕎麦が美味しい!その時の使ってる蕎麦の産地を説明してくれます。今はハモが時期なのでハモ天蕎麦も前回の野菜の天ぷらが違うくってまたそれが良い、おかひじきの天ぷらもサクサクで美味しかった。2回目の差来店でしたが満足でした。
前菜盛りも美味しい(゚∀゚)昼一回転なので要予約!
お蕎麦はもちろん大変美味しく、ジビエのつけ汁も珍しく、蕎麦湯は温かい蕎麦にも合うよう工夫されており、どれを食べても満足でした。ご主人も物腰柔らかく丁寧な対応で又是非行きたいです。
蕎麦好きに。同じ蕎麦も細やあらなど違いを味わうことも。ジビエも揃っていて、出すタイミング、食器や薬味、デザートにもこだわりを感じる。コスパも納得。テーブル2つにカウンターの小さなお店なのであまり広めたくないのだが。
美味しいお蕎麦が盛りよく楽しめますランチタイムはお得にちらし寿司が付きますお酒もおつまみも店主さんの拘りが感じられます蕎麦湯がとーっても美味しいです。
店構えがひっそりとしていて素敵もっちりとした食感の蕎麦は初体験近くだったら通って各地の蕎麦を試したいところです。
⭐️なのですが、刻んでますが3.7です👍店主の蕎麦への愛情とこだわりが感じられる料理でした。\_(・ω・`)ココ重要!蕎麦湯は味わうために普通の蕎麦湯ではなく、蕎麦湯を別で作っているし、デザートにもそれとなくプラスしている。天ぷらも、サクッとしていて良い感じの揚げ具合でした蕎麦の素材は良いとは思いますここからは、個人的な意見ですが…10割蕎麦あらについての食べごたえと言うか、噛みごたえと言うか…正直もっと太い方が好きです多分文化の違いなのか…京都ではあまり太いと受けは悪そうですが😅10割蕎麦は、啜ると言うよりも噛んで食べる美味さがあると思います。細も頼んだのですが、夏蕎麦だとするのなら淡い香りは○ですが…清涼感が欠けているきがします。でも、良いものを提供したいと言う気持ちは伝わってきます😚【この思いが伝わってくるお店は好きです】
これは美味しい!お値段高めの設定ですがそれ以上の価値のあるお店だと思います。お店の方も優しい対応でホッとします。毎月伏見稲荷詣に行っていますが、再訪違いなしです。
ここの蕎麦は最高です。蕎麦湯もめちゃくちゃ美味しいです。店内が少し狭いのが玉にキズです。
名前 |
手打ち蕎麦・鮨 いまふく |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-643-1958 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

参りました🙇♂️🫡こんなに美味しいお蕎麦屋さんは初めてでした。何も知らずに来たので30分待ちました。しっかり噛んで味わうお蕎麦❗️こんなお蕎麦を探していました。今度来た時は、細めんで。ちらし寿司も他にはない味わいです♪蕎麦湯もここだけのOnlyな味、最高😃最後のデザートまでもが感動👍ご馳走様でした😋