四川本場の味、京都で堪能!
なな家 四川料理の特徴
QRコードでメニュー選択、スムーズな会計システムです。
クリアな四川本場の味が楽しめる料理が自慢です。
京都でトップレベルと言われる水餃子は特におすすめです。
中国の料理美味しい、何回戻りたいです。
入店してすぐ、店員のおばちゃんに中国語で話かけられ困惑。なんとかジェスチャーで会話をし、2階席へ案内されました。店員さんのオススメは麻婆豆腐。ライスは+100円で食べれます。中国の留学生の方も沢山いらっしゃって、賑やかな空間でした。麻婆豆腐と牛肉の炒め。麻婆茄子を頂きました。とにかく辛い。ご飯が進みます。辛さのなかに旨みあり。蒙古タンメンとは違う本場四川の美味しさです。そして、とにかく安い。満足感が素晴らしいです。ご馳走様でした。
夜ご飯をテイクアウトするために伺いました。お店の中はまるで異国。はっきり分かりませんが、イートインをやってないような雰囲気でした。QRコードをスキャンして、メニューを開き、携帯電話から注文するスタイル。メニューが中国語なのでよく分からないまま、キャベツ炒め、豚肉とニンニクの芽炒め、麻婆豆腐、酸辣春雨(?)、辛い蒸し鶏、揚げ餅黒糖がけを注文しました。出来上がるまで店内で待たせてもらいましたが、お店を訪れる人はやはり中国の方のよう。若者がタピオカドリンクをテイクアウトしていて、美味しそうでした。家に持ち帰り早速食べてみましたが、さすが本場の味、という感じでした。キャベツ炒めと酸辣春雨が美味しかったです。店内には中華のお菓子や食材、インスタント麺なども揃ってました。お値段はリーズナブルだと思います。
四川本場の味です!辛さは調節出来ますものすごく美味しかったです!
メニューをQRコードで読み込んで、そこからスマホ上で選択、会計はリアルのやりとりというシステム。QRコードで読み込まれたメニューは中国語ですが写真つきなので、選びやすいです。珍しいメニューが多くて目移りします。ランチメニューというのはないようです。味は本場風というのでしょうか?日本の中華とはちょっと違う風味で、楽しくいただきました。
本格的な中華料理なのに安くて美味しい!お店が空いているか少しわかりにくく入りづらいですが、入る価値有り!麻婆豆腐と豚ホルモンとレンコン炒めた物を頂きました。中国の出張先で食べた家庭料理を思い出しました!
中国の留学生向け?の四川料理屋さん。店に入るや、入口付近は調味料やインスタント系の食品の棚が。品だしの為か足元辺りに段ボール在り。何かの作業中のおばちゃん店員に麻婆豆腐(500円)とライス(100円)と水餃子(500円)を注文。ちなみに水餃子は三種類あって、その説明のために厨房からお兄ちゃん店員が出てきてくれた。なんやようわからんけれども豚の水餃子を選択。客は私1人であるが、ちょくちょく留学生らしき人が買い物に立ち寄る、という感じであった。麻婆豆腐がきた。辛さも味もバランスがよく辛さの奥に生姜の風味が爽やかに感じる。意外と量が多かった。水餃子はタレも四川風なのか、ラー油のような つけダレと一緒に出てきた。分厚い皮を噛むと温かな餡の汁がつけダレと相まって美味しかった。しかし、15個もある水餃子は想定外(7個くらいと思ってた)で最後は押し込むように食べた。汗がサラサラと流れ、膨らんだ胃を押さえ、次は家族と来て色々注文してみたいなあと思いました。
民家を改造したようなお店であり、営業しているかどうか分かりづらいかと思います。良くも悪くも本場中国のお店だと思います。
水餃子は京都でもトップレベルではないでしょうか。紅油餃子として食べるととても美味しい。その他、四川の和え麺リャンピーもさっぱり酸っぱく美味しい。全体的に油っぽいので苦手な人はツラいかも。どのメニューも日本によくある四川料理とは違うローカル感の強いもので、食にどん欲な方は是非トライしてみてください。なお、店は外観も含め、入りづらいですが、店の方は皆さんフレンドリーで接しやすいです。メニューは概ね日本語になってますが、中国の料理名がわかると、なお楽しめます。
名前 |
なな家 四川料理 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
090-6412-1095 |
住所 |
〒612-0029 京都府京都市伏見区深草西浦町, 伏見区1丁目33−4 |
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

ご飯はセルフサービスでただで提供してくれます。しかし、味はちょっと古いものだと感じました。他の惣菜は本物の中華味で美味しく頂きました。店主は中国人なので、中国語で話されていました。メニューはQRコードから読みとって注文する型です。スマホが持ち込まなかったら注文困るかもしれません。