空いてるからこそのスムーズ車検。
国土交通省 京都南自動車検査場の特徴
自家用車もオートバイも利用可能なユーザー車検の場です。
スムーズな検査で待ち時間なし、すぐに全てが完了します。
丁寧に教えてくれるアットホームな雰囲気が魅力です。
本局よりも比較的空いていて、いてる人達もアットホームで丁寧に教えてくれていい感じですThe役所!ではなくいい意味で昭和の田舎の売店か!って感じで居心地いい車検場です今のご時世こういう感じの所が減って来ましたが、個人的にはこっちの方が好きです。
口コミを読んで感じが良さそうだったので、自分の車の車検を受けに行きました。受付で感じの良いお姉さんが丁寧に教えてくださって、重量税と自動車税を間違うという僕の天然にも男性職員の方も笑顔で突っ込んでくださって、ああ、なんて素敵な車検場だとホッとしていました。またよろしくお願いします。
いわゆる車検を受ける検査場。ユーザー車検、受検可能。軽自動車は受検できません。年々、対応が丁寧になってきている。
初めてユーザー車検した時はとても親切に対応していただきそれ以降もテキパキと仕事をこなしていて好感が持てるなにより1番良いのが基本的に空いてることあまり待たされずに全てが完了するので助かってます。
バイクに車で毎回ユーザー車検でお世話になっております。行く度に手続きが進化してスムーズになっている気がしますね、コースにもシルバー人材というか、定年退職された方をユーザー車検者用に配置されていてたすかりますね!ちなみに、寝屋川のテストセンターがおすすめですね!ユーザー車検で不安箇所はここで一発合格ですわ!
二輪のユーザー車検のため2年ぶりです。検査を受けるには要予約です。諸費用支払と書類記入の流れに変わりがありました。継続検査ならはじめに事務所受付前にある端末に車検証のQRを読ませると、必要事項が記入された書類がプリントアウトされ、それを敷地内別棟に持参し、重量税と検査料、必要なら自賠責保険料を支払い再び事務所へ。書類チェックが済めば検査レーンを案内され、その後は今まで通り。検査官は前と変わらず丁寧に指示してくれますので、過度なプレッシャーはありません。
京都南の方が空いてるみたいだし(駐車場の込み具合から考えて)、駐車場はいつも十分すいているから良いのでは?私は近所なので、バイクに車と毎回お世話になってます。朝一番は混んでるから、時間に縛りがなければ午後でも良いかと(書類だけもらいに午後に行った時はすいてたかと。)。午前中でも、並んで交付受けるまで1時間以内かな?今日はバイク継続検査で、九時半に書類の記入から初めて、交付もらうのは11時だったかな(ゆっくり行動してたからね)。書類の記入もはるか昔にくらべたら、記入例がわかりやすく書いてあるし、書類も無料になってるから(点検簿は除く)、ユーザー車検も受験しやすくなりましたね。前回は検査員さんがずっと付いてくれて、初心者でも安心かと(軽自動車協会での車検もそんな感じでした。最近はどこもそんな感じなのかな?)。
人は空いていて良いのだが、2輪はトラックとの兼用レーンで、前にトラックが6台程で待ち時間が30分程度あった❗京都陸運局は2輪専用のレーンがある‼️🏍️
京都陸事に比べると、非常に空いてます。自身のユーザー車検も受付から20分ぐらいで終えましたよ。
名前 |
国土交通省 京都南自動車検査場 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
050-5540-2062 |
住所 |
〒613-0036 京都府久世郡久御山町町田井東荒見27−2 |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

自家用車もオートバイもココでいつもユーザー車検。ロービームの光軸検査は合わなくて面倒臭いです。