秋のコスモス迷路、心躍る体験!
コスモスの里 穂谷の特徴
秋のコスモスが満開で、迷路のような美しい花道を楽しめます。
切り花のコスモスやひまわりが、どちらも100円で購入できる幸せな体験が魅力です。
近隣に無料の駐車場があり、穏やかな気候での訪問に最適なロケーションです。
枚方市307号線を京都方面に向かって走ると杉1の交差点を右折すると旧道307号線に入ります。第2京阪東インター出口最初の信号を穂谷方面に曲がってすぐの信号が杉1交差点です。そのまま穂谷方面にしばらく走ると左手にファミリーマートがありその先にある信号を右に入ると左手に乗馬クラブ(関西外大跡地)がありそこを左に入っていくとその先がコスモスの里です。無料の広い駐車場があります。昔からずっと知ってるけどコスモスの里なんて洒落た名前で言われてるけど実際はコスモスやひまわり、黒豆、さつまいもが売っていてまたいちご狩りなんかが楽しめる田園地帯って感じです。なのでコスモスが前面に咲き乱れてる…コスモス絨毯…みたいな想像をしてはダメです!コスモスが咲いてても10本100円で売られてるので早朝から来て皆んなが好きな場所からどんどんと摘んで帰るのでコスモスが満開で素敵な景色と言うのはあまり見かけないし風が強ければ根本から倒れるしどちらかと言うとスカスカです。また黒豆は以前は3枝1000円でしたが値上がりして一律1500円になりました。うちはいつもコスモスより黒豆目的で行ってます。黒豆の買い方は大体もう収穫時期かな?と思う時に行って畑の人に直接交渉して買うって感じです。大体誰かしら畑に座ってせっせと枝から豆をとってるのでとってる人が居る畑があれば声をかけたら売ってくれます。3枝持ってきてくれるので黙々と枝から豆をハサミで切って持ち帰りますがこの作業が腰に来ますがなかなかそれが楽しかったりします。畑と同化してるって感じだし周り皆んな黙々と豆千切ってる構図が何とも面白い(笑)そーやって収穫して買って帰った黒豆はとっても美味しく感じます♪ちなみに今年は雨の翌日に行ったのでコスモス近くで見ようと思ったら泥濘に片足がズッポリとはまってしまい短い悲鳴と共にテンションが下がりました(笑)
2024.10.25 くもり 臨時の無料駐車場あり 2~3分歩いたらコスモス畑が点在 すこし坂道。
秋のコスモス目当てに行きました🤗コスモスの切り花を10本100円、ひまわり(ミニひまわり)の切り花を3本100円で購入することができました🌻❁❁❁❁🌻当日は気候も穏やかでとても良い日に行くことができ最高でした😄サツマイモやトウモロコシキュウリやズッキーニを購入することもできます(*,,˃ ᵕ ˂ )近隣に無料の駐車場もあり最高の場所です👍
まだまだ満開でした!里山風景と綺麗な空気に癒されます。コスモス10本百円、ひまわり3本百円で購入できます。花を切るためのハサミと新聞紙などの花を包む紙やビニールは必須でできればお水とガーゼなども持参して帰りにお花が枯れないようにしてあげた方がいいかと思います。
コスモスもかなり刈り取られているようでしたが十分楽しめました。手前の大学の駐車場は舗装もしてありすいてました。
いい感じで秋桜を堪能出来ました。外国語大学の駐車場が開放されている様です。農園の駐車場は狭いので避けておいたほうが良いと思います。花を堪能するだけでなく、持ち帰りたいのであれば剪定鋏を持って行く事を勧めます。百円で十分すぎる秋桜を持ち帰ることが出来ます。枚方にこんな心地良い場所があったとは驚きですが、本当に秋空に秋桜が映えて気持ち良かったです。
とっても綺麗なコスモス畑でコスモスの間を通れる迷路がコスモスの花道の様で花好きの私には幸せでした10束100円でお花を持って帰れます(ハサミは持参)筒の中にお金を入れます駐車場は無料が近くに用意されていました近くではお芋の芋掘り体験や買うこともでき落花生と量り売りで売っていました来年もまた来ますコスモスを綺麗に咲かせてくれている方々こんな場所を作ってくれて感謝しますありがとうございます^ ^
10月中旬に行きました。有料で持ち帰ることもできます。はさみ、新聞紙等は必須です。他に向日葵もありました。週末は混んでます。
2020年の10月初めに初来訪。最後の曲がり角だけ違う施設の敷地に入るようで戸惑いますが、進んでいくと案内板が出てますのでそれに従ってください。駐車場は着いてすぐの所に広めのがありますが、畑まで少し歩きます。そのままもう少し先に車で行っても駐車場あるんですが、道幅が狭く片側通行で出入りになるので、手間で停める方がスムーズかも。コスモス10本100円、ヒマワリ3本100円です。ハサミを始め一切の道具は貸出ありません。忘れずに持参してください。コスモスもヒマワリもすぐに萎れてくるので、持ち帰り用の花瓶代わりもあった方が良いです。ちなみに私はハサミ、水を入れたペットボトル、空のペットボトル(上部切って花瓶代わり)、新聞紙、鼻紙、アルミホイル、輪ゴム、保冷剤、を保冷箱に詰めて持っていきます。蚊が結構いるので虫除けも必須。仕事柄平日の来訪になるので土日祝の人出はわかりません。平日は非常に空いてました。2021年9月27日 様子見に行きましたがコスモスはまだまだ成長途中でした。ヒマワリだけ買って帰りました。値上げされてませんでした。
名前 |
コスモスの里 穂谷 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

昨日行ったら摘み取り無料になっていました。もう終盤ですね。ぬかるんでいたので手前の方だけ摘みました。お向いの畑で里芋 さつまいも 柚子を買いました。お姉さんとても親切!