早稲田のラーメンソウルフード。
メルシーの特徴
早稲田の学生に愛される、昔懐かしい雰囲気のラーメン店です。
メルシーのラーメンは中毒性が高く、学生のソウルフードです。
シンプルながらも濃い味わいのスープが特徴のラーメンを提供しています。
早稲田の有名店。昔ながらの味わいに感謝。変わらぬ味が、また良いですね。閉店と聞いた時は膝から崩れ落ちましたが、再開してよかったです。ちな半ライスは結構量多いです。
復活の報を聞いて久しぶりに再訪。やはり少しずつ値上がり。Theラーメン¥600オムライス¥750ラーメンの出汁こんなに濃かったっけ?でも、懐かしさにつられて?来客多数。
老舗のリーズナブル過ぎるラーメン屋。一時休店していたがなんとか営業再開してくれたので来訪。ラーメン大盛り固め700円。また値上げしても良いから残ってて欲しい味。
早稲田地区へ行く機会があり、同僚(自称ラーメン王)とポチポチ探していたら、ここへ行きましょうと。何々、ふむふむ中々良い感じじゃないだろうか。という事で訪問。11:30頃かな、テーブルが1つ空いており運用く入店。メニューはシンプル。左隣の子はラーメンかな。右はオムライスを注文してました。それでは、、、(私)モヤシラーメンと(ラーメン王)オムライス!!ずるーーーー何やそれ!!数分でモヤシラーメンが来ました。勝手な想像でサンマーメン風と思ってましたが、しょうゆラーメンにモヤシONのみ。肩透かし食らった感じですが、それでも美味しかったですよ。その昔、東京で食べていた醤油ラーメンって感じ。スープもしっかりしていて、麺も美味しかったです。コスパが良いですよ。この土地でこの価格はあり得ないかもしれません。※モヤシ崩しちゃってからの写真でゴメンナサイ次から次とお客さんが来て、やはり繁盛店だけありますね。ちなみに、ラーメン王が食したオムライスも母親を思い出す!とウルウルしてました。ご馳走様でした。
早稲田でラーメンと云えば「メルシー」!東西線早稲田を降りて、アクセス2分の駅ちか。ベースのラーメン(いりこだし醤油)が美味、麺もしっかりコシがあり、とても良いです。価格も超リーズナブルでお財布にやさしい。学生時代からお世話になっています。
早稲田まで来たので、以前から気になっていた「メルシー」に入店。休日のお昼ころにはいつも行列ができているので、食品サンプルを眺めて通り過ぎるばかりでした。ドアを開けて入店するといい香り、テーブルを選んで、上着を脱いでいたところ「何にしましょう?」と注文を聞かれて慌てました。メニューを見て、直感と勢いでチャーシュー麺を注文してみました。次に店内に入って来たお客さんは、席まで歩く途中で店員に注文…なるほど、こういう感じなんですね。予習が足りていませんでした。チャーシュー麺が運ばれてきて、あまりにおいしそうだったので撮影を忘れて箸を取って食べてしまいそうになりました。チャーシュー、インゲン、コーンの彩りが良く、食欲を刺激されました。スープはスッキリとしていてじんわり心に染みる系のヤツです。つまり、おいしいってことです。たっぷりと入ったチャーシューもこの日の心を満たしてくれました。咄嗟の判断がなかなかでした。のどごしが良い滑らかな麺は、スープととても相性が良いです。他の人が注文していた炒飯やドライカレーも気になりました。あれも絶対おいしいんでしょう、もう何か分かります、また来ます!
早稲田 ラーメンランチ少し足を伸ばして早稲田で安くて美味しいと有名なこちらのお店へラーメン ¥500オムライス ¥650王道の安すぎるラーメンと気になるオムライスを注文ラーメンは見た目シンプルで昔懐かしい感じスープはシンプルだけど結構味濃いめ麺はツルツルな中太ストレート麺チャーシューは最近流行りの大きくて柔らかいタイプと真逆の昔ながらの固めしっかりタイプオムライスは卵を軽く巻いてるタイプチキンライスではなく、お店のメニューにあるポークライスらしい味付は薄めのケチャップライスって感じどちらも特別美味しいという感じではないけど、どこか懐かしい早稲田の有名店だけあってどのメニューも学生にも優しい金額外観も店内も昭和からタイムスリップしてるような懐かしい雰囲気14時で15分ぐらい待った。
【2022.12】ラーメンをいただきました。醤油のカエシがしっかり効いていて、動物系の油とコクを中心に煮干感も感じます。麺は中細ストレートでなめらかなタイプです。老舗店ですが、いわゆる東京ラーメン的なアッサリ・大人し目のタイプというより、どこか札幌系の醤油ラーメンに通じるような、やや濃い目でハッキリした味わいという印象を受けました。
コロナ前は相席が当たり前でしたが、今は相席禁止のために行列ができやすくなりました。値段も上がったけどそれでもまだラーメンが500円です。安いなぁ。今日は軽めでお願いしたのでかなり少なく見えますが、普通盛りはボリュームがあります。節系のスープに硬めのストレート中細麺。最高です。
名前 |
メルシー |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3202-4980 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

メルシー@東京都新宿区馬場下町63どうも、さぴおです______________🟦🍥ポイント✅ワセメシの老舗『メルシー』で頂くもやしそば!✅煮干しの初動!に鶏豚の旨味…✅醤油ガッツリ効いたウマショッパいインパクトラーメン! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄[点数]83点 ☆3.8[アクセス]『早稲田駅』(116m)[休日]日、祝[注文メニュー]もやしそば 620円[並び・システム]待ちなし・口頭注文後会計[食材]動物出汁、香味野菜出汁、モヤシ、メンマ、コーン、玉子、中華麺[味]醤油ワセメシの老舗一時期は人材不足もあって閉店していたお店ですね井出隊長などが熱い記事をネットに上げていましたこの度、見事に復活営業現存している内に訪問することにしました年季の入った店舗客層は老若男女早稲田学生のみならず地域の方の胃袋を支えていることでしょうカップ麺などにもなったもやしそばを選択しました______________🟦感想 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄橋渡しされ、モヤシにコーン半玉が載った実にノスタルジックでキッチュな麺顔ですね配膳されて広がる独特の香り…これは……煮干なのかな?出汁のごった煮感でマスキングされたが故の香りなのかな?スープを飲めば味蕾に衝撃!醤油ダレが強めに効いて塩気感覚抜群この塩気は学生に好まれるでしょうねそこに鶏豚エキスがじんわりと効いてますね麺は中太麺塩気の強い醤油スープが麺の甘みを感じさせるようトッピングはメンマ、モヤシ、とうもろこしなど歯当たり楽しいとうもろこしが付け合せとして見事モヤシもシャキっとした繊維質な歯切れを楽しませてくれます完食へ煮干の香りにシャープで鮮烈な醤油ダレ老舗のワセ飯を収められて満足です老舗らしからぬ学生向けなインパクトがありましただから、長年愛されているのでしょうね次はタンメンなどの塩メニューをいただいてみたいごちそうさまでした。