色とりどりの菖蒲が咲く、癒しの谷戸公園。
吹上しょうぶ公園の特徴
吹上菖蒲まつりでは、様々な種類の菖蒲が見ごたえたっぷりに咲き誇ります。
谷戸の地形を生かした公園で、静かな森に囲まれて心地よいひと時を楽しめます。
季節限定で産直野菜や花苗の販売があり、訪れる楽しみが増えます。
色んな種類の 菖蒲が たくさん咲いていました。園内は 結構広くて 散歩兼ねても良いかも? ケバブ屋と和菓子屋(いばら餅や 饅頭)の キッチンカー🚚 がありました。
谷戸地を利用した菖蒲公園です。圏央道青梅ICからさほど遠くなくアクセスも悪くないです。周りの雑木林から良い風が吹いており、手入れのいきとどいた菖蒲も美しく梅雨のうっとおしさを忘れさせてくれるスポットでした。すぐ近所に古刹、塩船観音寺があります。
道路脇の案内板が目に止まり、初めて公園を訪れました。菖蒲やあやめ、かきつばたが咲き誇り、凛とした姿はとても美しいです。ボランティアのガイドさんもさりげなく話し掛けてくれて様々な花の種類の説明をして頂き有意義で楽しい時間が過ごせました。また、行きたい公園です。
この季節ならではの景色が見れます。改めてしょうぶの種類の多さに驚きます。ボランティアの方が説明をしてくださり、様々な情報を得られます。入園料は200円になります。
シーズンでも自転車、バイクは無料です。車は取られます。色々な種類はありますが大量というわけではないのでちょっと寂しいかも?でも色々な種類を楽しめました。
真っ只中ではありませんでしたが、沢山の美しいしょうぶに癒されました。広すぎず平地なので、80代の母でも楽しめました。駐車料金500円、入園料200円です。
菖蒲が沢山植えてあり見学する事が出来ます。 ボランティアガイドの方もいて説明等もして貰えます。キッチンカーか期間限定で来てましたので色々楽しめると思います。
5/4現在、菖蒲はまだ準備中。菖蒲まつりは5月末からだそうです。菖蒲園の一番奥まったところに芍薬がきれいに咲いてました。
菖蒲は言わずもがなだが、実は秋になると彼岸花が群生していて見事。緊急事態宣言で高麗川の巾着田が営業していないので、暫く彼岸花はここで見ることにする。リコリスもきれいな白い花を咲かせている。
名前 |
吹上しょうぶ公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0428-22-1111 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.ome.tokyo.jp/soshiki/24/124.html?utm_source=google&utm_medium=maps |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

吹上菖蒲まつり開催期間です。JR東 青梅から歩いて15分です菖蒲開花が、極早生、早生、早中生、中生、中晩生、晩生、極晩生、咲く期間が連続して楽しめます。6月23日まで4週間、以外と長くかわるがわる咲くですね!。